先日キノコを求めてお山をうろついてきました
東京は雨もようだった日、ここもいちよう東京都ですけど
雨に降られることはなく超ラッキーでした
幻想的な霧の林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/b3d713b2ad574fdb9f53c7c36ccd6f73.jpg)
高山地帯だったらこんな時、ライチョウが出て来るんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/41a2ad09b27d1518e753c8abe3165afe.jpg)
ライチョウの代わりにカケスが側に出てくれました
今回会いたいと願っている食キノコは4種、いや欲を言えば5種類くらい(^_^;)
一気にお見せします、そんなに長くないから最後まで付いてきてね
そんなに長くない?・・・キノコが少なかったことばらしちゃった~(≧▽≦)
ちゃっちゃと行きましょう・・・
最初に見つけたのは、ほんとお久しぶりの「ニカワハリタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/adcd40975895f8683f27a97b0b58bec0.jpg)
ニカワのようにプニプニで裏がハリハリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/4d720eff4bafe78c4f0f682162715e72.jpg)
別名、ネコの舌。可愛かったですよ
こちらも可愛い赤いキノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/2ae118b722212f5f612225697257dd82.jpg)
「ヒナノヒガサ」に似てるけどなんか違う気がする・・・なんだろう??
今回会いたかったキノコのひとつ「クリフウセンタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/c09917c0e2a0a890a2814983a6f1f5f8.jpg)
ちょっとばかし出会うのが遅かったかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/cdcf3c9b5ddc0dc258c8ef956e120166.jpg)
美味しいキノコです
そして二つ目「ウラベニホテイシメジ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/2c40fd43c9d593e8785a5d13a0a675e4.jpg)
まだ小さい、今年はいつまでも暑いので秋のキノコが遅いようです
こんなに小さいのに、虫に食われていました・・・悲し(´・_・`)
今回の大物「カラカサタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9c/c7572f5670555ee9514bbc45e9f2c620.jpg)
立派でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/f5fbfe794e702f526138d4404d6a0bd1.jpg)
傘を真上から見たところ
下から覗き込んでもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/0fb98fec7de9c78ab2fa532b325be386.jpg)
大きなツバは可動式なんですよ、まさに魔法のリングヽ(^。^)ノ
この場所で初めてかも「チチタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/83c036a124eacb6a3119642f07e3251c.jpg)
ちち出てますよ(゜.゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/7a17f5a14410cfc03bcac7ede37e4adf.jpg)
表はベルベットに似た感触です
前回に続いてまたまた「ベニチャワンタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/32f1af1a83ab7dd1a0473573c7c0d992.jpg)
さてこのコ「テングタケ科」の誰なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/60d06f31e98fd61863cc1a0e9adae247.jpg)
「コタマゴテングタケ」にしては色が白すぎるような・・・
まだまだ勉強不足ですね(ーー;)
ロウ細工のような「トガリベニヤマタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/5bcc7b8cce80881f2aa1d32d09cd95bf.jpg)
そしてそして、こちらもめちゃ久しぶりだった「ウスタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/235ea85bd66b903c3fe39530cecbff76.jpg)
毒キノコですが、とても綺麗でした~(゚∀゚)
と、まあこんなところです、キノコ少なかったです
会いたかったキノコ、2種類には、いちよう会えました
残りの2~3種とは、「コウタケ・シャカシメジ・おまけのサクラシメジ」だったんですが
今年も会えそうもないですねぇ・・・・・残念!(ノД`)・゜・。
いやまだ分からんよ~、、ポジティブ (#^.^#)エヘヘ
キノコ探索はまだつづく・・・・たぶん、きっと^^;
よろしければポチッと応援よろしくお願いいたします、励みになります(^。^)
にほんブログ村
人気ブログランキング
東京は雨もようだった日、ここもいちよう東京都ですけど
雨に降られることはなく超ラッキーでした
幻想的な霧の林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/b3d713b2ad574fdb9f53c7c36ccd6f73.jpg)
高山地帯だったらこんな時、ライチョウが出て来るんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/41a2ad09b27d1518e753c8abe3165afe.jpg)
ライチョウの代わりにカケスが側に出てくれました
今回会いたいと願っている食キノコは4種、いや欲を言えば5種類くらい(^_^;)
一気にお見せします、そんなに長くないから最後まで付いてきてね
そんなに長くない?・・・キノコが少なかったことばらしちゃった~(≧▽≦)
ちゃっちゃと行きましょう・・・
最初に見つけたのは、ほんとお久しぶりの「ニカワハリタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/adcd40975895f8683f27a97b0b58bec0.jpg)
ニカワのようにプニプニで裏がハリハリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/4d720eff4bafe78c4f0f682162715e72.jpg)
別名、ネコの舌。可愛かったですよ
こちらも可愛い赤いキノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/2ae118b722212f5f612225697257dd82.jpg)
「ヒナノヒガサ」に似てるけどなんか違う気がする・・・なんだろう??
今回会いたかったキノコのひとつ「クリフウセンタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/c09917c0e2a0a890a2814983a6f1f5f8.jpg)
ちょっとばかし出会うのが遅かったかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/cdcf3c9b5ddc0dc258c8ef956e120166.jpg)
美味しいキノコです
そして二つ目「ウラベニホテイシメジ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/2c40fd43c9d593e8785a5d13a0a675e4.jpg)
まだ小さい、今年はいつまでも暑いので秋のキノコが遅いようです
こんなに小さいのに、虫に食われていました・・・悲し(´・_・`)
今回の大物「カラカサタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9c/c7572f5670555ee9514bbc45e9f2c620.jpg)
立派でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/f5fbfe794e702f526138d4404d6a0bd1.jpg)
傘を真上から見たところ
下から覗き込んでもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/0fb98fec7de9c78ab2fa532b325be386.jpg)
大きなツバは可動式なんですよ、まさに魔法のリングヽ(^。^)ノ
この場所で初めてかも「チチタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/83c036a124eacb6a3119642f07e3251c.jpg)
ちち出てますよ(゜.゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/7a17f5a14410cfc03bcac7ede37e4adf.jpg)
表はベルベットに似た感触です
前回に続いてまたまた「ベニチャワンタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/32f1af1a83ab7dd1a0473573c7c0d992.jpg)
さてこのコ「テングタケ科」の誰なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/60d06f31e98fd61863cc1a0e9adae247.jpg)
「コタマゴテングタケ」にしては色が白すぎるような・・・
まだまだ勉強不足ですね(ーー;)
ロウ細工のような「トガリベニヤマタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/5bcc7b8cce80881f2aa1d32d09cd95bf.jpg)
そしてそして、こちらもめちゃ久しぶりだった「ウスタケ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/235ea85bd66b903c3fe39530cecbff76.jpg)
毒キノコですが、とても綺麗でした~(゚∀゚)
と、まあこんなところです、キノコ少なかったです
会いたかったキノコ、2種類には、いちよう会えました
残りの2~3種とは、「コウタケ・シャカシメジ・おまけのサクラシメジ」だったんですが
今年も会えそうもないですねぇ・・・・・残念!(ノД`)・゜・。
いやまだ分からんよ~、、ポジティブ (#^.^#)エヘヘ
キノコ探索はまだつづく・・・・たぶん、きっと^^;
よろしければポチッと応援よろしくお願いいたします、励みになります(^。^)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m10/br_banner_helloween.gif)