ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

夏の使者ツバメ

2014-05-17 17:02:00 | 野鳥
ちょっと前に撮影したものですが・・・
今日はツバメを見て下さい

今まで、遠くを飛ぶ姿を双眼鏡でしか見たことの無かった「イワツバメ」
郊外に出かけた時、巣作り真っ最中のイワツバメに出会いました



めちゃくちゃ可愛い、お目々がクリクリ

大きさはスズメと同じ位、思いのほか小さくて驚きました
白い羽に覆われた毛深い足も可愛いです



山に近い開けた場所で集団で営巣するそうです
ここは河川敷、枯れ草や泥を咥えて……



もの凄い勢いで飛び回っていました



そして彼らはとてもおしゃべりで賑やかでした

橋の下に作成中の巣を見つけました


ツボ状の立派な巣ですね、もちろん見たのは初めてです

巣から顔を出した雛を見たいですねぇ



ここからは別のツバメね(^^)/



電線に・・♪ツバメが一羽止まってた♪・・電線音頭。。
古すぎて知らないかぁ、あれはスズメだったけどね~(^^;)


電線に止まっているのは普通のツバメ



そこに一羽がやって来た・・

彼女は気付いていないみたい・・いちよう彼女ね



「ふふ、気付いてないぞ。。おどかしてやろっかな~♪」




「いち、にいの、、さん!」

「わぁー!!」


「蹴り入れられた~!!」



「ごめんなさい、もうしません、許して~~!」

鳥の世界も、女子は強し(^^;)


今頃はきっと仲良くしてるよね


近所の去年の巣に今年はツバメが来ませんでした
楽しみにしていたのに残念です



よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あいきょ)
2014-05-17 22:52:55
ツバメの顔とかあまりじっくり見ることがないけど、こうやって見るとめちゃくちゃ可愛いですね!
返信する
Unknown (うめまま)
2014-05-18 19:24:34
おお~
ツバメだ~♪

実はうちのマンションの下にも巣作りしかけてるのがあります^^
毎日楽しみなんだけど、ちょうどポストが並んでる真上でね~~
もしかしたら住人の苦情で撤去されちゃうかもしれない。。。
最近は撤去しちゃうとこも多いから心配してしまう。

会社の倉庫にも作りかけてたんだけど、
会社はシャッターしめてしまうからちょっと困るというので入らないようにいろいろ細工をしております。
作らせてあげたい気持ち半分、出られなくなってもいけないしね・・

返信する
あいきょさん (Re:母ちゃん)
2014-05-19 11:18:15
こんにちは~(^O^)/
あいきょさんは鳥には興味無いですかぁ?
山菜や、キノコ散策の時、鳥の声に耳を傾けてみて下さい
意外と近くに可愛い子がいたりしますよん
返信する
うめままさん (Re:母ちゃん)
2014-05-19 11:35:55
こんにちは~( ´ ▽ ` )ノ

マンションの郵便受けの真上ですかぁ?
嫌いな人もいるからねぇ…
糞などが落ちないように出来ませんかねぇ
傘を広げて逆さにぶら下げられるといいのですが
今、ツバメも減って来ていてね、
日本野鳥の会でも保護運動を進めているんですよ

職場のはシャッターが閉められないのは困るものね
ツバメたちも巣作りに適した場所が減ってきて(最近の新建材、巣が作り辛いそうでね)
…昔ウチの軒下にも来てた事があったんですよ
変わりゆく環境下ツバメ頑張れー!ってエールを贈りたいです
返信する
イワツバメ (つな)
2014-05-19 21:13:59
母ちゃん こんばんは
土日は奥日光でした。キビタキがたくさん見られました。
西新井橋の南詰に大きな都営アパートがあるけど、15年位前までイワツバメの大きなコロニーがありました。そのコロニーは外壁の塗装工事などでだんだん小さくなって消滅してしまったけど、会長の話だと扇大橋近くの光家具の広告塔にはまだ少数ですが、イワツバメが来ているらしいです。
ところでヒメアマツバメがイワツバメの古巣を利用して巣を作るというのはご存じですか?光家具には一時より少なくなったけどヒメアマツバメもいますよ。
だからイワツバメは山に近い場所だけにいるわけではないんですね。
返信する
つなさん (Re:母ちゃん)
2014-05-21 09:41:14
コメントありがとうございます
お返事が遅れてごめんネ

荒川にも来るんですよね、イワツバメ私は見たこと無いですけど
でも、住みにくくなっているんですよね、奥多摩湖周辺にいくと沢山群れている姿はよく見てました
今回、間近で見る事が出来嬉しかったですよ

キビタキいいなぁサッパリお目に掛かっていません
やはり日光や飛島に行かないとダメですかねぇ
行きたいけど…泊まりがけは、、辛いな~~~~~
返信する
Unknown (paoまま)
2014-05-21 16:36:43
ツバメがくちばしに草か何かをくわえてエッチラおっちらしている姿が可愛いですねー
デブくみえて好きです。
愛らしくまるっとしていても、鳥さんなんで体脂肪率はめちゃくちゃ低かろうて。(笑)

ウチの田舎にもツバメがブンブン飛び回っています。
が、ばあ様は巣を目につく所には作らせないようにしています。
ツバメが巣をつくると蛇がやってくるからだって。

ばあ様は蛇がめちゃめちゃコワイらしい。
蛇がいたらねずみやもぐらを獲ってくれるから良いって言うんだけどね。

↑カルガモの赤ちゃん鈴なりですねー
お母さんこんなに沢山頑張ってよく産んだねー、
と思って気が付いた。
「鳥さんはタマゴで産むんだったわ」

頑張ってよくかえしたねー!

この雛の内何割の仔が無事に育ちあがるのかしら。
みんなー頑張れ~!
返信する
Paoままさん (Re:母ちゃん)
2014-05-24 08:10:04
お返事遅くなってゴメンちゃいm(_ _)m

鳥達は可愛いです、それぞれが自分のエリアで
生活を営み、今の時期は子育てに精を出して命を繋いでいます
外敵も多いですけど、皆んな頑張って欲しいですね

雛を狙って蛇が来ると言うのは聞いたことがあります
人の力も借りたいからツバメは人家の軒先に巣を作るんですよね
昔父の実家の土間にツバメがきて玄関は何時も開放状態でしたね、懐かしいなぁ
返信する

コメントを投稿