ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

変形菌に会えちゃった~

2018-11-11 16:26:00 | キノコ
おかあたんは性懲りも無くまた、またまた

キノコを求めてお山に散策に行ったのです。好きだねぇ・・・と言われても

自分でもよく分からない、ほんと好きなんだね

キノコが全然ってほど居なかったんだけど、おかあたんはご機嫌でした

その訳は?

タイトルでお分かりのように、変形菌に会えちゃったのでした~

変形菌ってご存知でしょうか?粘菌とも言われてますけど・・・・ま

とにかくですね、嬉しくてニヤニヤしちゃいました、ただ写真はいまいちキモイかもですので

興味のある方だけご覧下さい、でも一生懸命撮ったのでチラッとでも見てほしいな(^_^;)

キノコも出てきますよ(^。^)

今までに出会った変形菌は3種類、ムラサキホコリ・マメホコリそれとクダホコリ

今回、なんと!

シロモジホコリに会いました~


これです(^_^;)


限界のアップ(≧▽≦)


ひとつの大きさは1~2ミリ、もっと頑張って撮ればよかった

とにかく大感激で興奮しちゃいました、それともう一種

これ、ちょっとキモイかもですm(__)m


ヘビヌカホコリと申します、裏側を覗いたら・・・

ドヒャ~・・・

でした(◎_◎;)

出会った変形菌はこれだけでしたけど、以下キノコに移ります

お久しぶりの変なやつ


ロクショウグサレキン


木が青くなってるでしょ


草木染に使えるそうですよ

それと、はじめて出会ったハリハリのキノコ


ヒェェェ~!ツララの嵐や~~!!サガリハリタケでした^^;

ちょっと変なのが続いたので可愛いコ


まだ名前が分かりません、ただいま検索中です

こちらは、スギエダタケ

杉の枝から出ています、よく見るとオレンジの足に生毛が生えてます

毛と言えばこちら、アラゲキクラゲ


で・・・・アラゲキクラゲの

あら毛(≧▽≦)


本日、撮りたてのキノコ


ラッシュアワーのヒトヨタケ


子供たちは入れません(^^♪

葛西臨海公園です、早くも桜が


咲いていました


今は、秋なの冬なの?・・・もしや春?

ここ数日、寒いような、暑いような・・・

日本の四季が壊れていく・・・


念ずればなんとやら、もっと色んな変形菌に会ってみたいな




励みになります、よろしければポチッとお願いします

にほんブログ村


人気ブログランキング

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pami)
2018-11-11 21:17:45
キノコは植物だけど、変形菌は動物的生態と菌類的なものを併せ持つ生物なんですにゃ。
ということは、キノコ類よりちょっと進化しているのかにゃ?
桜の花は冬桜の1種、四季桜のようですにゃ。
春と秋(冬)の2回咲きますにゃ。


返信する
サクラサク (つな)
2018-11-12 07:03:17
入間でも10月桜が咲いていました。
返信する
pamiちゃんへ (ハナ母より)
2018-11-13 16:10:09
コメントありがとうございます
変形菌、何故か見つけるとテンションが上がるです、ただし
子実体のほうね
もっと出会いたい、わが家はジワジワと変形菌の本が増殖しつつあります^ ^;

はい、おっしゃる通りサクラは冬でも咲く桜のようです
別の場所でも見てますです
返信する
つなさんへ (ハナ母より)
2018-11-13 16:15:18
コメントありがとうござい
入間を、ニンゲンと読んでしまいました〜\(//∇//)\
あたちバカよね〜、今日はちょっぴり寒いです(*_*)
返信する

コメントを投稿