新年、初鳥見で 鳥を探してうろうろしている時に、、、ん?
なんじゃこれ? っと、みつけちゃいました 変なもの
キノコです
現地では写真が撮れなくて、キノコが付いている枝の一部を持ち帰りました
それが、これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/814aacaf5204cc208a49fce87daf6557.jpg)
キノコが出ているのがわかるでしょうか?
これならどうでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/3743c6096c6a03d03d41a55eda8b9cae.jpg)
イボみたいにポチポチしてるやつです😅
もっと大きく見てみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/55dd79215637268c09fb72bb6c1d849b.jpg)
こんなです、思わず 「ヌルデタケだー!」と声が出てしまいました〜!
初めて見たのに、名前が飛び出た。自分でも驚いた
持ち帰って、改めてヌルデタケに間違いないと確信してまた、ビックリ、でした
ヌルデタケ
紅葉樹枯木に群生、子実体は非常に小型、有柄で垂れ下がる
表面はビロード状……余りにも小さくてビロード状は分かりずらい……
大きさの写真撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/052b1e4addf53670b34bb3c56fb150c4.jpg)
このこは1〜2ミリでしょうか、大きな子は5ミリ位あるかもしれないです
管孔を見たいので頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/febc3b91b9650a0ebacc0e2aaa6e7316.jpg)
少し大きめだったこの子にズームしてみました
頑張って撮った写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/17ed1a7f577c6989434965a3aee21c2a.jpg)
管孔が写ってます、表面のビロード感もなんとなく分かりますね
なんか素晴らしいです
1〜2ミリのキノコの懐に微細な管孔が有り
そこから胞子を放ち………
まあ、何事もそうですけど、、
ヌルデと言う木があるそうで
そのヌルデの木に出ていた事から名前が付いたそうです
鳥を見て楽しみながらも、1ミリ2ミリのキノコにも感動した私でした
能登半島地震、和やかに過ごすはずの元日が…
余震が続く毎日、地震速報を聴くたびに心が痛みます
今以上に被害が広がりませんようにと、ただただ祈ります
励みになります。 ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
人気ブログランキング
なんじゃこれ? っと、みつけちゃいました 変なもの
キノコです
現地では写真が撮れなくて、キノコが付いている枝の一部を持ち帰りました
それが、これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/814aacaf5204cc208a49fce87daf6557.jpg)
キノコが出ているのがわかるでしょうか?
これならどうでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/3743c6096c6a03d03d41a55eda8b9cae.jpg)
イボみたいにポチポチしてるやつです😅
もっと大きく見てみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/55dd79215637268c09fb72bb6c1d849b.jpg)
こんなです、思わず 「ヌルデタケだー!」と声が出てしまいました〜!
初めて見たのに、名前が飛び出た。自分でも驚いた
持ち帰って、改めてヌルデタケに間違いないと確信してまた、ビックリ、でした
ヌルデタケ
紅葉樹枯木に群生、子実体は非常に小型、有柄で垂れ下がる
表面はビロード状……余りにも小さくてビロード状は分かりずらい……
大きさの写真撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/052b1e4addf53670b34bb3c56fb150c4.jpg)
このこは1〜2ミリでしょうか、大きな子は5ミリ位あるかもしれないです
管孔を見たいので頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/febc3b91b9650a0ebacc0e2aaa6e7316.jpg)
少し大きめだったこの子にズームしてみました
頑張って撮った写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/17ed1a7f577c6989434965a3aee21c2a.jpg)
管孔が写ってます、表面のビロード感もなんとなく分かりますね
なんか素晴らしいです
1〜2ミリのキノコの懐に微細な管孔が有り
そこから胞子を放ち………
まあ、何事もそうですけど、、
ヌルデと言う木があるそうで
そのヌルデの木に出ていた事から名前が付いたそうです
鳥を見て楽しみながらも、1ミリ2ミリのキノコにも感動した私でした
能登半島地震、和やかに過ごすはずの元日が…
余震が続く毎日、地震速報を聴くたびに心が痛みます
今以上に被害が広がりませんようにと、ただただ祈ります
励みになります。 ポチッと応援お願いします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_party.gif)