ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

探鳥会 in 渡良瀬遊水池

2012-01-16 17:36:17 | 野鳥
渡良瀬遊水池は茨城、栃木、群馬、埼玉の四県にまたがる
日本最大の遊水池でサイクリング、ジョギング、釣り人、
鳥見の人など様々な人たちが訪れる憩いの場です

なぜか、ハートの形をしていますね


ちなみに、Google の航空写真で見るとこんなです
心臓のエコー写真の様に見えるのは私だけでしょうか?

鳥の出は今ひとつで、いや、私のデジスコ操作が下手なせいも
ありますが、余り撮れませんでした f^_^;)


ツグミ 冬鳥 24cm位
河原など明るく開けた場所を好み群れを作って
渡って来るが越冬地では一羽で居る事が多いようです


木の実を食べていました
毎年たくさん見かけるのに今年は少ないです


ジョウビタキ ♂ 冬鳥 15cm位
ピンボケでゴメンなさい 遠くてピントが合いませんでした m(_ _)m


モズ ♂ 留鳥 20cm位
風切羽の基部に白斑が有る 栗色の頭 鍵形の嘴
小さな猛禽類 後ろ姿も可愛い


カンムリカイツブリ 冬鳥 56cm位
内海、湾、湖沼に生息、羽を広げると85cmとかいがいと大きい
正面から見ると頭の形(カンムリ)が面白いのですが…


ちょっと寒いけど、冬は鳥を探すのに絶好の時期です
頑張って又、鳥を探しに行きますよ~
撮れましたら紹介させて頂きま~す (*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ

↑↑ いつもありがとうございます









生け垣に・・自然のアートが…

2012-01-13 18:54:06 | 散歩
発見しましたー!!

なんのヘンテツもない生け垣に・・

ある一定の時間になると~

自然のアートが出現するのです

それが、、、これだ~~




向かい側の立木の影が、生け垣に…

何ともステキで、感動してしまいました
ちょっと大袈裟ですか?
でも、とてもセンスの良いアートに見えて
しばらく眺めていました
う~ん すばらし~い



↓ ↓ よろしかったらクリックして下さい 励みになります

にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ

正月ボケはまだつづく?

2012-01-09 14:13:47 | ニャンコ
ダラダラと正月を過ごし、すっかり朝寝坊になってしまった。
・°°・(>_<)・°°・。

そろそろ正月ボケを吹っ飛ばさねばイカン!!

いいかげんに 起きなさーい!


「ムニャムニャ………」


「…な‥ん…な‥の…」


「まだ ねむいよ~」 「ねかせて~」


(( _ _ ))..zzzZZ あ~寝ちゃった

気持ちよさそうだね~
お母ちゃんも寝ちゃをっかな~

それじゃダメじゃん (=^ェ^=)

正月ボケはまだまだつづく??


にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

↑ ↑ ポチッとお願いします (=^x^=)

隅田川七福神めぐり

2012-01-07 18:15:44 | 散歩
隅田川七福神めぐりは文化元年(1804)に向島百花園に集まる
江戸の町民文化を代表する文化人達の発案で始まったと云われています。
私は業平橋からスタートしました
三囲神社……恵比寿神 大黒神
弘福寺………布袋尊
長命寺………弁財天
百花園………福禄寿尊
白髭神社……寿老人
多門寺………毘沙門天

ゴールは堀切駅 3km位です それぞれの神様、
神社の由来等は専門ページを見ていただくとして
七福神めぐりをより楽しませてくれた物達をご紹介しますね


業平橋駅ホームからのスカイツリー でかい~
こんな駅前とは知らずびっくり!!


しばらく歩いてもまだまだ近すぎ~


弘福寺から、やっと全体が見れた


三囲神社のコンコンさん


目尻が下がった温和な表情が可愛い


長命寺で伺った向島言問姐さんの言(こと)ちゃん
百花園にいると聞き急いで向ったら……


いました、いました、それもオシナリ君とツーショット


今日は二人で七福神めぐりです


移動は粋な人力車
ことちゃん、にゃんとも色っぽい
オシナリ君も可愛いね~

君たちに会えてとても楽しい一日でした~
色んな可愛いグッズもありますよ~



↓ ↓クリックして頂けるとやる気がでます、よろしくです

にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ































お友達からのお年玉

2012-01-04 12:29:52 | 野鳥
ソデグロヅル

友達から送られて来た写真をご紹介します
冬鳥または旅鳥としてごくまれに渡来
世界的な稀種だそうです
新年にふさわしい鶴さんですね~


クロツラヘラサギ

こちらもまれな冬鳥です


顔が黒いから…クロツラ くちばしがヘラ型だから、
クロツラヘラサギ、おもしろい名前ですよね(*^_^*)

珍しい鳥が来ると鳥好き、撮り好きが大勢押し寄せるんです
きっと凄い人だったのでしょうね

昨日の渡良瀬の鳥見人は3~4人でした
ちなみに観察できた鳥の数は30種でした


↓↓ 今年もポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ