連休最終日、まだまだどこも込んでいるので今日は近場でゆっくりしようと、まずは美術館に行ってきました。
(しかし、朝からしっかり混んでいました^^;)
鑑賞後、カフェで飲んだ「温州みかんジュース」がとっても美味しかった〜!
その後は久能山東照宮へ。
さすがに下から階段で登れるお年頃ではありませんので、日本平からロープウェイで。
(昨日はロープウェイ待ちが2時間だったと)
ボランティアガイドさんに教わった「逆さ三つ葉葵の御紋」を見つけることもできました!
社殿の屋根の下の装飾に三つ葉葵の紋が1か所だけ逆さにしてあるんです。
これは、日光東照宮の陽明門の柱が逆さまにしてあるのと同じで、まだ建物が未完成であることを現すんですって。
こちらには何度も参拝していますが、この御紋を探したのは初めて。
まだまだ知らないことがたくさんあります。
オオデマリのお花も綺麗でしたよ〜。
でも、ちょっと疲れた〜!
だって階段の1段が30センチもあるんだもの。(ロープウェイで行っても、社殿まではまだまた階段がたくさんあります)
この疲れはいつ現れるでしょうね(笑)
(しかし、朝からしっかり混んでいました^^;)
鑑賞後、カフェで飲んだ「温州みかんジュース」がとっても美味しかった〜!
その後は久能山東照宮へ。
さすがに下から階段で登れるお年頃ではありませんので、日本平からロープウェイで。
(昨日はロープウェイ待ちが2時間だったと)
ボランティアガイドさんに教わった「逆さ三つ葉葵の御紋」を見つけることもできました!
社殿の屋根の下の装飾に三つ葉葵の紋が1か所だけ逆さにしてあるんです。
これは、日光東照宮の陽明門の柱が逆さまにしてあるのと同じで、まだ建物が未完成であることを現すんですって。
こちらには何度も参拝していますが、この御紋を探したのは初めて。
まだまだ知らないことがたくさんあります。
オオデマリのお花も綺麗でしたよ〜。
でも、ちょっと疲れた〜!
だって階段の1段が30センチもあるんだもの。(ロープウェイで行っても、社殿まではまだまた階段がたくさんあります)
この疲れはいつ現れるでしょうね(笑)