静岡市のシュガーアート教室「アートシュガーアカデミー」

「シュガーアート」「アイシングクッキー」の教室「アートシュガーアカデミー」です。クレイクラフトのレッスンもご紹介。

クレイのストライプケイン

2018-05-24 21:11:18 | クレイクチュール
アートシュガーアカデミーでは、焼成粘土ポリマークレイで作る
日本ヴォーグ社認定の「クレイクチュール」のレッスンも開催しております(ディプロマ発行あり)
これはシュガーアートの道具やテクニックも使えるんですよ〜。
すてきなアクセサリーやインテリア小物を作ります。

今日のレッスンは、
ストライプケイン2種を使って、和風リースとネックレス。
ケインのテクニックって楽しいです。

和風リース、今年の秋のワークショップにどうかなぁ。。。
ちょっと優しくアレンジしてみます。
お楽しみに。




生花のバラと餡子のバラ

2018-05-23 23:59:08 | シュガーアート 教室
お花屋さんの店頭で、
「咲きすぎちゃったのよね」って下げられるバラ。
あれ?私が作ったバラによく似てる!!とパチリ。

餡子(あんこ)で作ったオースティンローズによく似てる〜!
いやいや、作った花が生花に似ていたという方が正しいかな?(笑)

ダリア

2018-05-22 21:43:10 | シュガーアート 教室
餡子でつくるビーンズペーストフラワー
今週はなぜかダリアが続きます。

違う色を選んで作ったのに、なぜか似てしまう生徒さんたち(笑)
ダリアの色のイメージがあるのかなぁ。

私は今回黄色で作ったのですが、途中ペースト作りのデモのため完成できず。
後日完成させます。たぶん。。。

材料、道具はすべてご用意いたしますので気軽にご参加くださいね〜。


白餡いろいろ

2018-05-21 19:54:00 | シュガーアート 教室
今月から新しいクラフト、餡子を使った「ビーンズペーストフラワー」のレッスンをさせていただいているのですが‥‥。
餃子(ぎょうざ)ではなく餡子(あんこ)ですよ〜。
ぎょうざの皮で作るの?って聞かれてびっくり(笑)
でも、あんこで作るって言ってもびっくりですよね。

その主材料の白餡、本当にいろんな種類があるんですね。
白餡の白さなんて意識したことなかったのですが、違うんです。
もちろん味も風味も。

たくさん買いました(笑)
冷蔵庫・冷凍庫にいっぱい。

このクラフトは、色が濃い白餡を使うとビンテージっぽい発色になり、より白い白餡を使うと綺麗な色がでます。
白餡選びも綺麗な作品を作る重要なポイントです。
ただ単に白餡であればいいというものではないですね。

さて、選から漏れてしまった冷蔵庫の白餡たち、何に変身させてあげようかしら。。。
白餡を使うお菓子も勉強しなきゃね(笑)