![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
オーガニックスタジオをやらせて頂いております。
が!本日は「自分のカラダは人が作る」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/4b2f793ece93d1b328f017a2bf0d1f39.jpg)
お料理教室の先生が 夏バテ防止ジュースを作って下さいました。
先日お会いする際、有機栽培の赤シソが手に入ったので
茎についたまま「グワッ」と手渡したところ
ぬぬわんと こんなオシャレな品になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
お料理教室の先生達とお会いしていると
その世界の魅力に惹き込まれそうになる・・・
哲学が沢山隠れている気がして 最近は自分を抑えるのに必死~
探求好きでコダワリーな私は また夢中になりそうなので
今はまだ食べる方に専念します はい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
わぁキレイ そして 1分後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/e9e8898ac5c351aeeace0ffbe2af0330.jpg)
暑過ぎた関東の日曜、カラダがシャキっとしました。
そこで改めて調べてみると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
紫蘇 の蘇は文字通り 人を蘇らせる という意味から名付けられたそう
梅漬けなどから殺菌力があるのは皆さんご存知でしょうが
栄養価が野菜の中でトップクラスって知っていました?
ベータカロテン、カルシウム、カリウム等はホウレン草より豊富で
鉄分、ビタミン、ミネラルも豊富だそうです。 ほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私のようなアレルギー体質(なんですよ一応
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
10年くらい前に「夏休みのお子さんの元気」みたいなタイトルで
区民センターで講演させて頂いた時に ハイビスカスとカルピスで
2層になったジュースや ペパーミントティーの炭酸割りでハーブサイダー
など一生懸命お話した記憶が・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
西洋ハーブだとテンション高くお勉強できたのですが
・・・なるほど身近に 自分の細胞を作ってきたものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
またシミジミ「きっかけ」の大切さにうなづく私でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
だってわからないくらいの酸味と程良いハチミツの甘みが美味しかったんだもん
これからも「きっかけ創り屋」として楽しいコト提供したい と誓ったのでした
日本のお母ちゃんやおばあちゃまの知恵を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ファッチョナブルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)