単独行動を好む「クサシギ(草鷸)」 2025-01-22 14:46:23 | 温泉 雨水調整池にぽつんと一羽の野鳥がいました。冬鳥として渡来した「クサシギ(草鷸)」のようです。一見、寂しそうに見えますが、水田や川、沼地の縁などに単独でいるの普通です。明日から温泉地に出かけるので、目標2000湯は達成できそうです。 « 長野県下諏訪「八木温泉(1... | トップ | 南紀勝浦温泉「なぎさや」2... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 2000湯楽しみです (もっくん) 2025-01-22 15:45:09 いよいよ達成ですね。blog楽しみです 返信する クサシギ (諦念おじさん) 2025-01-23 23:03:28 初めて見ました。可成り黒い感じですね。シギの見分けは難しいですね。冬鳥ですか。こちらでも探してみます。 返信する 温泉ドラえもん (もっくんさんへ) 2025-01-24 16:56:10 今日帰ってきましたが、2000湯達成です。また、ブログに載せます。 返信する 温泉ドラえもん (諦念おじさんへ) 2025-01-24 16:57:15 そうそう、シギの見分けは、本当に難しいですねえ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
blog楽しみです
シギの見分けは難しいですね。
冬鳥ですか。こちらでも探してみます。