DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

gooランキング★もう一度使ってみたい昭和なつかしのアイテム

2007-08-29 | 寄り道/COFFEE BREAK
もう一度使ってみたい昭和なつかしのアイテムランキング(gooランキング) - goo ニュース
月日がたつのは早いもの――。1989年1月8日に年号が 昭和から 平成に変わり、はや18年の歳月が流れました。日本の歴史上最も長い62年2週間という期間にわたって使用された 元号である昭和。その長い歴史の中で、さまざまなアイテムがブームを巻き起こし、時と共に姿を消していきました。時代を振り返りつつ「もう一度使ってみたい昭和なつかしのアイテムランキング」を調査してみました。




もう18年もたつのですねー。平成19年だもんね、当たり前なんだけど
昭和後18年、と考えると、なんだかまた感慨深いのが不思議。

ファミコンが1位って意外なような、納得なような・・・
まだソフトともども息子の部屋にありますが。

黒電話はいいですねー。あのじーこじーこと回す感じ。
でも私の場合、回しそこね多いから、実際的にはありえないかも。

で、レコードはうちではバリバリ現役。
レコードプレイヤーも、真空管アンプも現役。
・・・まだ昭和だったのか!!!
まぁ夫婦して昭和ものですから。w

チャンネルテレビは、タイムスリップ・グリコのような
足つきのデザインのが好き。
リモコンでチャンネルをガチャガチャと変えるのもありましたね。
そういえば、リモコンになった時、面白くてオモチャ代わりにして
よく叱られてた気がします。いつごろだったのかなぁ?

で。赤チン!昔はひじ・ひざのあちこちが赤かったっす;
で、傷が深い(?)とヨーチンを塗られて、黄色かったっす;
危ない薬品なんでしたっけ???

足踏みミシンもちょっと雰囲気に浸るにはいいのですが
あれも実際的には、扱い難易度高いかも。
子どもの時には、手で回すのと足で踏むタイミングが難しかったー。
多分、実家にまだありますが、もう使ってないだろうなぁ。

振り子時計(柱時計)、ちゃぶ台、火鉢は、
今でも若い人向けおされインテリアショップでお目にかかれます。


私にとっての「昭和」って何かな?
いきなり万博なイメージになりがちですが・・・
息子が平成2年生まれ。
私の昭和は“まだ母親じゃない”時代って感じかなー?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光市光市母子殺害差し戻し審★集中審理への前哨戦?

2007-08-29 | 事件を追う(短期別枠カテ)
タレントの橋下弁護士を提訴へ 番組で弁護団の懲戒呼び掛け(共同通信) - goo ニュース
2007年8月27日(月)22:04共同通信
山口県光市・母子殺害事件で、被告の元少年(26)の弁護士が27日、テレビ番組の発言で業務を妨害されたとして、タレントとしても活動する橋下徹弁護士に損害賠償を求める訴えを広島地裁に起こす方針を明らかにした。原告は広島弁護士会の今枝仁、足立修一の両弁護士。今枝弁護士によると、橋下弁護士は5月に大阪のテレビ番組に出演した際、弁護団の懲戒処分を弁護士会に求めるよう視聴者に呼び掛けたという。


うーん・・・。どうしてこのタイミングなんでしょうか?
9月18日から20日の集中審理に向けた対策の一環なのは
間違いないと思うのですが・・・。
どういうシナリオなのか、気になります。

ブロガーのトーンは橋本弁護士支持が多く、
またもや弁護団への逆風が吹き荒れそうですが・・・
前哨戦という様相ですねー。

とりあえず、動向チェック用にログ化。

■参考:
橋下徹のLawyer’s EYE
8月7日と10日の『光市母子殺害事件弁護団緊急報告集会出席報告』記事で、今回の弁護団の弁護方針が何ゆえいわゆる懲戒事由にあたるのか、を説明しています。

母子殺害事件弁護団 ネットで懲戒請求「運動」広がる
2007/6/20

■本ブログの光市光市母子殺害差し戻し審関連
事件を追う(短期別枠カテ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする