DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

テンプレSTORY★俗・絶望先生/音無芽留

2008-03-02 | 写真・スケッチ・らくがき
や、絶望先生を読んでると少し病んできまして(オイオイ

ちょーっと遊んでみました(えへ

ちょーっとゲシュタルト崩壊狙ってみたり<オイ

※個人の趣味の範疇ですが、
 著作権関係で問題ある場合はご指摘があればすぐに変更いたします。
さよなら絶望先生(マンガ版)
俗・さよなら絶望先生(アニメ版)



さて、お話変わって。

携帯メールが超苦手です。(や、携帯電話も苦手なんですが;;
受けるのも・打つのも。
もう、打つときはぱちっ・ぱちっ・ぱちっ(オセロかなにかか?)という感じです。
息子にもすっかり負けきってます(PCでは絶対負けないのにー;;;
で、周囲に(かなーり;)呆れられております;;

以前TV番組で、ものすごく早くメールを打てる女学生(だったと思う)に
測定機器をつけて脳波を調べる、という実験を見ましたが、
そのメール名人(としておこう)の脳派は寝てる時と同じというか
ほとんど活動していない、つまりほとんど脳に活動負荷をかけないで
打てる領域に達してるという結果が出ていました。
なんと彼女は、他の友達と携帯でしゃべりながら同時に全く関係ない
文章も打てるのです(これも実験されていました)。
聖徳太子もびっくりです(・・・かな?

いやー、文章もすっごく考えてしまい、推敲(というほどじゃないけど)
をしてからでないと送信できない時点で、携帯原人決定かも。(かもじゃないだろ

うーん、住みにくい世の中だ<オイオイ

でも、PTA関係の連絡の基本は今やほとんど携帯メールだし、
出先でぼ~っとしてる時、「何してる?」メールや
「お誘いメール」をもらうとなんだか嬉しいし、
たわいない話や「ちょっと聞いてよ!(予告)」メールとかも
着信に気付くと即座に「よし、きいちゃろかい!」って気分になって
時間があると電話してしまう。
こうしてだんだん携帯の世界に染まっていくのだろうなぁ。<充分遅いわ!

でもまだ顔文字登録すらしてない、あっしです;;
ものすごく綺麗なイラストメールとか、みんないつの間に覚えたんだー!!!
どうすればいいんだーーー!!!

それにしても、携帯がガンガン進化してる昨今、メールで止まってる私って・・・
ブログもモバイルが主になりつつあるというのに・・・

・・・ま、しばらくは、いいか<充分遅いって!!
(携帯マーケティングに関しては、もう他の方にお任せします。
 はっ!こうしてフィールドから姿を消していくのだろうか;;ドキドキ


ご迷惑をかけまくってる皆様、
春の日差しのようにあたたかく見守ってやってくださいませ。(ぺこり
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデー・アフタヌーン(マンガぢゃないですからー;

2008-03-02 | 日記/備忘録/独り言/その他


横山大観展に行きたいのですが、な、なんと!明日までなんですねー。
なんか大きな勘違いしてて、3月~5月だと思い込んでいましたぁ(汗;
3月3日終了ってなんか微妙じゃねぇ?<自分都合で微妙を決めるな

で、慌てて先週からなんとか時間を作るべく画策してるのですが
そういう時に限って、逆に先方事情の時間変更が増えて(それは見事なまでに)
昨日・今日と結局全部仕事が入ってしまいましたぁー;;

で、今日も午前中~午後一、府中でお仕事だったので、
夕方には六本木に行けるかな、という心積もりで出かけたのですが、
大幅な時間変更がはいって、六本木まで行くのは無理だと決定。
その途端、なんというか、反動というか、余ったエネルギーの行き場というか、
ご褒美というか(え
以前から気になってた珈琲ショップに行って豆を買うことにしました♪(わはは

実は仕事で府中へ行ってお店の前を歩くたび、ものすごくいい香りで
毎回、思わず立ち止まってしまうほどだったのですが
その後調査が複数あったので、あきらめてたのですねー。
(やっぱり香りのするものだけに)

お店の外に価格表示がないので、ちょっとドキドキしましたが
大体200グラム1000~1500円くらいで、一応ほっ。
で、酸味が強いもので、豆の状態から相談にのってもらって
これに決定。

(お店の中も撮影させていただいたのですが、
 お店の名前もですが、ちょっと独特の雰囲気のある素敵なお店です♪)

200グラム以上買ったらおまけでいただけちゃう缶。
かなり嬉しい♪

美味しい珈琲をゲットして、その後府中の超お気に入り茶店『珈琲屋マロコ』
に行って、これまたお気に入りメニューのホットサンドを食す。

具が変わって、カレー風味のもやし&ツナがなんとも懐かしくほっとする味。
ここも珈琲が美味しいのです。(以前mixiで記事にしたら、そこに豆を卸して
おられるお店のご主人がコメントくださってびっくりー)
おかわり含めて(2杯目以降は半額)珈琲を2杯飲んで、ゆったりまったり。

調査を終えて、書店に行ってお仕事本を数冊ゲットして
井の頭線で吉祥寺まで戻って、お総菜をゲットして帰宅。
なんだかあまり仕事した気がしない1日なのは
やっぱり美味しい珈琲&珈琲の香りのおかげかも?

大観さん、明日がラストチャンスだけど、
さぁて午後から行けるかなぁー;;;

おまけ:
南方郵便機

追記:
煎れてみました♪
深く濃いけれど爽やかな風味というか、
すっきりくっきりした酸味が苦味の中から立ち上がってくる感じ。
後味がちょっと甘くてフルーティに思えちゃうのが不思議に素敵。
うーん、美味しい珈琲は至福です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする