とある引きこもり主婦の徒然なるままに

対人恐怖症の引きこもり主婦が、日々思いついたことを書き綴る日記

正月太りが解消できません

2020-01-11 17:47:27 | 日記

正月のお餅の太りやすさって本当にスゴイ・・・

ほとんど動かずに食っちゃ寝してれば太るのも無理はないのですが。

今年は春に娘の高校の卒業式がありまして、

このままではひょっとするとスーツのスカートが履けない事態になるのでは・・・

と非常に焦っております。

年々この正月太りが解消できないまま、少しずつ体重が増えている気がするのです。

いい加減、目分量じゃなくて体重計を買って自己管理に努めないと。

それにしても、あと2ヶ月弱かぁ・・・間に合うかな?(泣)

 

さて、今日のNIKKEI STYLEに、

1日1食ごはん小盛りに 腹囲は1年で何センチ減る?

という記事があり、「糖質制限」の話かと興味をそそられたので読んでみたのですが、

「カロリー制限」の話でちょっとガッカリ・・・

「カロリー」が太る原因だという「カロリー神話」はもう古いのですよ;

今は、食物に含まれる「炭水化物(糖質)」が太る原因として考えられています。

なので、「糖質」さえ減らせれば「カロリー」はあまり気にしなくても良い・・・

というのが最近のダイエットの流れですね。

 

以前の日記でローカーボダイエットのススメ』(低炭水化物ダイエット)について書いたのですが、

ご飯やパンなどの炭水化物を多く含む食品、

糖質の塊であるスナック菓子や甘いお菓子、

砂糖が大量に入っている缶コーヒーやジュースなどの清涼飲料水。

・・・これらを控えれば確実に痩せられます。

 

 

甘いものはクセになるので、誘惑をガマンするのが大変なのですが、

1週間くらい断つと甘いものがそんなに欲しくなくなるのです。

ただ、極端にやってしまうと、便秘になったり栄養の偏りで体調が悪くなることもあるので、

注意は必要なのですが。

上記にも書いてあるとおり、まずは1日1食ごはんを小盛りにするところから始めるといいと思います。

 

私はそんなのん気なことも言ってられないので、少し厳しめに。

頑張ります!