だんなっちょんのブログ

ヤ〇トのセールスドライバーやってます。
競馬・飲酒・昼寝・スマホいじりが趣味の
甲斐性無しの二児の父

9月12日日記 写真撮影

2016-09-12 23:23:43 | 子供・育児
次男坊が生誕2ヶ月後を迎えたので、お宮参りの写真を撮影することに。
お宮参り自体はすでにおわってますけどね(笑)
思い起こせば長男坊が撮影した際、ずっと泣き続けて大変でしたが、
長男坊と違っておっとりのんびりな次男坊は期待通り(?)に
仕事をこなしてくれました。たかだか写真撮影ですが
無難にこなしてくれて感無量でした。
しかし同じ血を次ぐ二人でこうも性格が違うのか?と思う日々です。

長男坊は根本的に真面目で、自分の決まった通りにやらないと
気がすまないちょっと神経質な性格。気難しく少し短気で時にはおちゃらけで悪ふざけ好き
時には超まじめーな二面性があります。(大丈夫か?)
だけど自分の好きなことをやり始めたら周りが見えなくなるぐらい熱心に没頭します。
今はまっているのはジュウオウジャーと仮面ライダーゴースト。
気がついたらプラモデルの組立ても、テーマ曲もキャラクターも
全部理解しているのは感心します。私は幼少時代こんなに
物覚えが良かったとは思えないから余計に感心するのです。

1歳児 お母さんと一緒&アンパンマン(コッシーは嫌い)&英語
2歳児 英語&きかんしゃトーマス一色
3歳児 シンカリオン・妖怪ウオッチ→ジュウオウジャーと仮面ライダー(←いまここ)

これまではまったものは全部全力で、しっかりキャラや歌や踊りまで覚えてきました。
本当に好きなことに全力で感心します。

た・だ・し

文字の書き取り→遅れ気味
ぬりえ→下手糞
お絵かき→下手糞
公園遊び→遊ぶは遊ぶが、高いところにびびってばかり
自転車・三輪車→興味ゼロ・完全拒否

肝心のお勉強・お外遊びが本当に遅れております。。。
お勉強は平仮名・カタカナ・1~100までの数字・アルファベッドの読みだけは
マスターしてますが、他がてんでだめ。大好きだった絵本もあまり読まなくなってきました。
勉強はともかくともかく運動はちゃんとやってほしいものですが、
好きなことがある訳だから、無理強いをせず
そっちを全力であればそれでよしとしてます。
嫌いなものを克服することは大事かもしれませんが、
好きなことがあるなら、そっちを伸ばす方が将来的にいいと思っているからです。


次男坊はとにかくおっとり。赤ちゃんらしく勿論泣きますが、
殆ど理由が明白で対処がしやすいです。お腹がすいている・寝ぐずり・おしっこorうんち
だいたい泣いている時の理由はこの辺りで、しっかり対処すれば
おとなしくなって、ゆっくり寝てしまいます。上の子と正反対。
上の子の0歳児はまさに地獄でしたけどね・・・。原因不明の大泣き・謎の微笑み
歩き始めたら謎の逃走癖。外出が本当に大変でした(今も一緒に歩いてくれないから大変ですけど)

ただ憶測なのですが、もしかしたら自己主張が少ない子なのかもしれません。
兄のように父をからかうぐらいのバイタリティーはもしかしたら無いかもしれません、
それはそれでいやなのですけどね・・・。
ひょっとしたら自分の幼少時代に似る子かもしれません。
私は長男坊と違って、とにかくアウトドアー中心で
チャリンコも1歳半から乗り回してました。お外遊び中心の子なら
それはそれで大歓迎です。
どういう子に育つかはわかりませんが、自己主張の足りない子なら
少し心配になります。
今後こちらから何らかの働きかけが必要なのかもしれませんね。


そんな二人が写真撮影でツーショットを取ることになりました。
最近赤ちゃんがえりがちょっとある兄は拒むと思ったら
しっかりカメラマンさんの指示に答え、次男坊も泣かずに
笑顔を見せてくれました。普通のことなのかもしれませんが
ハラハラしながらしっかり写真を撮って欲しい気持ちが出ている
我々からすればまさに感動そのもの。

お互い性格がアベコベだと思うので、互いに欠点を支え合う
いい兄弟になるかもしれません。将来の二人を想像すると
ニヤケが止まらないのです。