京都ゆったり旅その5(2023年12月1日金曜日の続きです)
御室仁和寺駅で電車を降りてすぐ
仁和寺が見えてきました。
仁王門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/ca9862d9dfbf21d47ba38b170a0fdab8.jpg)
左側の仁王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/6d2404eb86662f3fc2e3e37b764c08fa.jpg)
右側の仁王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/e2cd78009e9d71a3a435cf8187a01a3b.jpg)
本坊表門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/92c9552d89118ca15cbbceae3bf48086.jpg)
内側からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/8f12ddc2547e152d4c4ad118e0929074.jpg)
庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/70243a797015c609b893a8d45752e95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/cec793c5908cf8fde7d5e55bc180bb95.jpg)
宸殿(しんでん)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/8d43db7c4b5ca3303c6a30a7763b0cc8.jpg)
金堂へと向かう道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/265c025ae10861ebdd21e071829d8f93.jpg)
その途中に五重塔があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/65f7730c906a2fb20eb8ef3bbbae4b91.jpg)
金堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/c9b16e35484a43acdb9be683af8b9c2d.jpg)
写真を撮ることはできませんでしたが、秋の特別拝観として
金堂の阿弥陀三尊の裏側にある
五大明王壁画を拝観しました。
その後、仁王門のすぐ近くにある市営のバス停からバスに乗り、
京都御所に向かいました。
59号系統 四条河原町行でした。
混んでいるかと思ったけれど大丈夫座れました。
ところが、次のバス停の立命館大学前からたくさんの人々が乗り込み、
すごく混み始めました。
どこで降りるのだろうかと思っているうちに
自分が降りる烏丸今出川前に到着し、後ろの方に座っていたので
やっとの思いで前方に進み降りることができました。
近くのコンビニでパンなどを買ってそこで昼食を済ませました。
そして、京都御所へと向かいました。
門の手前に大きな銀杏の木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/266fa247de7426ac5013fe608610378d.jpg)
宜秋門(ぎしゅうもん)です。(内側から撮りました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/ec5b2bf51ad96b187d972bf1c783e12a.jpg)
御車寄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/82e292e952aed0d5279ae043605e8d15.jpg)
公家や将軍家の使者の控えの間 諸大夫の間(しょだいぶのま)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/d5d18a39720d4be42cece84278da7f5c.jpg)
虎の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/d0828d2f0bf442d50190ac95c85036ee.jpg)
鶴の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/1795908ff60884fc4782ffb049415285.jpg)
桜の間にわかれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/315352807963d3b48cc3f40e865c0695.jpg)
新御車寄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/5d7c4ffe8d8abf5184750222a4dd1440.jpg)
承明門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/c96ea2a76256173f7ed1a5741dd11bf3.jpg)
承明門から見た紫宸殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/504c96f2d06e392503f3629afbf2b080.jpg)
建礼門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/01ae84d656f2dcd186cbb5ccd0f4c36a.jpg)
再び紫宸殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/4a55c2f4ff42818bc580bba18b5251f2.jpg)
春興殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/8141eef78fa473498caab80c6de59334.jpg)
清涼殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/e848246b28ffe7aed236db9271e4962e.jpg)
清涼殿の内部です。(外から見える範囲ですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/eb84c4bd8e8ccb013f38677ef8eac7c7.jpg)
小御所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/70af7f27ce25b371c3ce2e244ebaa3ab.jpg)
御池庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/ab5cebc78c155cfa60fa03abdf8f26a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/146f73b111bf9d4bf5192c681718f1b5.jpg)
後内庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/7b54e06530bca061a59937f4c1f5716a.jpg)
京都御所を一回りした後、
泉洞御所を見学したいと思いましたが、
残念ながら事前申込が必要なようで入ることはできませんでした。
1キロ余りの道を歩き、丸太町地下鉄駅に到着です。
そこから京都市営烏丸線竹田行きに乗り、次の烏丸御池駅で乗り換え
東西線六地蔵行きで東山まで行きました。
そこから知恩院へと500メートル余りの道を歩きました。
三門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/88ef7e431b6fa91109852145d749cbf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/d44bd4c98230433bf8f7e1c3a55e702e.jpg)
御影堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/41851f0e26aeca4a0e974d762e0162f4.jpg)
方丈庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/596bcc5ab1e76c899d2ffb3395da26bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/fe3c4162937edf006e7f0c0c880903e4.jpg)
庭園内から京都市内を望んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/a94ca237cb5460ee1037ed1c4ff0530e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/2c82876f55e580075f4abf64a83e7805.jpg)
この後再び東山の地下鉄駅まで戻り、地下鉄で烏丸御池駅まで戻り、
乗り換えて四条駅まで行きました。
そして、歩いて錦市場を見学し、観光客の多さにびっくりでした。
錦市場にある錦天満宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/df9f3c9de1292393bd6886a4d1064f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/aec8886465c5cc3cb0f2597a8bc9b8cf.jpg)
錦市場から地下鉄四条駅に戻り、
五条駅まで地下鉄に乗りホテルに帰りました。
次の日12月2日が最終日で半日京都に滞在できる時間はありましたが、
連日1万歩から2万歩以上歩いたためか、疲れが溜まり、
最終日は早めに京都駅からリムジンバスに乗り、
大阪国際空港(伊丹)に行って飛行機に乗るまでゆっくりと休みました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
御室仁和寺駅で電車を降りてすぐ
仁和寺が見えてきました。
仁王門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/ca9862d9dfbf21d47ba38b170a0fdab8.jpg)
左側の仁王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/6d2404eb86662f3fc2e3e37b764c08fa.jpg)
右側の仁王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/e2cd78009e9d71a3a435cf8187a01a3b.jpg)
本坊表門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/92c9552d89118ca15cbbceae3bf48086.jpg)
内側からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/8f12ddc2547e152d4c4ad118e0929074.jpg)
庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/70243a797015c609b893a8d45752e95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/cec793c5908cf8fde7d5e55bc180bb95.jpg)
宸殿(しんでん)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/8d43db7c4b5ca3303c6a30a7763b0cc8.jpg)
金堂へと向かう道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/265c025ae10861ebdd21e071829d8f93.jpg)
その途中に五重塔があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/65f7730c906a2fb20eb8ef3bbbae4b91.jpg)
金堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/c9b16e35484a43acdb9be683af8b9c2d.jpg)
写真を撮ることはできませんでしたが、秋の特別拝観として
金堂の阿弥陀三尊の裏側にある
五大明王壁画を拝観しました。
その後、仁王門のすぐ近くにある市営のバス停からバスに乗り、
京都御所に向かいました。
59号系統 四条河原町行でした。
混んでいるかと思ったけれど大丈夫座れました。
ところが、次のバス停の立命館大学前からたくさんの人々が乗り込み、
すごく混み始めました。
どこで降りるのだろうかと思っているうちに
自分が降りる烏丸今出川前に到着し、後ろの方に座っていたので
やっとの思いで前方に進み降りることができました。
近くのコンビニでパンなどを買ってそこで昼食を済ませました。
そして、京都御所へと向かいました。
門の手前に大きな銀杏の木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/266fa247de7426ac5013fe608610378d.jpg)
宜秋門(ぎしゅうもん)です。(内側から撮りました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/ec5b2bf51ad96b187d972bf1c783e12a.jpg)
御車寄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/82e292e952aed0d5279ae043605e8d15.jpg)
公家や将軍家の使者の控えの間 諸大夫の間(しょだいぶのま)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/d5d18a39720d4be42cece84278da7f5c.jpg)
虎の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/d0828d2f0bf442d50190ac95c85036ee.jpg)
鶴の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/1795908ff60884fc4782ffb049415285.jpg)
桜の間にわかれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/315352807963d3b48cc3f40e865c0695.jpg)
新御車寄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/5d7c4ffe8d8abf5184750222a4dd1440.jpg)
承明門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/c96ea2a76256173f7ed1a5741dd11bf3.jpg)
承明門から見た紫宸殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/504c96f2d06e392503f3629afbf2b080.jpg)
建礼門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/01ae84d656f2dcd186cbb5ccd0f4c36a.jpg)
再び紫宸殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/4a55c2f4ff42818bc580bba18b5251f2.jpg)
春興殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/8141eef78fa473498caab80c6de59334.jpg)
清涼殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/e848246b28ffe7aed236db9271e4962e.jpg)
清涼殿の内部です。(外から見える範囲ですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/eb84c4bd8e8ccb013f38677ef8eac7c7.jpg)
小御所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/70af7f27ce25b371c3ce2e244ebaa3ab.jpg)
御池庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/ab5cebc78c155cfa60fa03abdf8f26a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/146f73b111bf9d4bf5192c681718f1b5.jpg)
後内庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/7b54e06530bca061a59937f4c1f5716a.jpg)
京都御所を一回りした後、
泉洞御所を見学したいと思いましたが、
残念ながら事前申込が必要なようで入ることはできませんでした。
1キロ余りの道を歩き、丸太町地下鉄駅に到着です。
そこから京都市営烏丸線竹田行きに乗り、次の烏丸御池駅で乗り換え
東西線六地蔵行きで東山まで行きました。
そこから知恩院へと500メートル余りの道を歩きました。
三門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/88ef7e431b6fa91109852145d749cbf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/d44bd4c98230433bf8f7e1c3a55e702e.jpg)
御影堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/41851f0e26aeca4a0e974d762e0162f4.jpg)
方丈庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/596bcc5ab1e76c899d2ffb3395da26bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/fe3c4162937edf006e7f0c0c880903e4.jpg)
庭園内から京都市内を望んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/a94ca237cb5460ee1037ed1c4ff0530e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/2c82876f55e580075f4abf64a83e7805.jpg)
この後再び東山の地下鉄駅まで戻り、地下鉄で烏丸御池駅まで戻り、
乗り換えて四条駅まで行きました。
そして、歩いて錦市場を見学し、観光客の多さにびっくりでした。
錦市場にある錦天満宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/df9f3c9de1292393bd6886a4d1064f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/aec8886465c5cc3cb0f2597a8bc9b8cf.jpg)
錦市場から地下鉄四条駅に戻り、
五条駅まで地下鉄に乗りホテルに帰りました。
次の日12月2日が最終日で半日京都に滞在できる時間はありましたが、
連日1万歩から2万歩以上歩いたためか、疲れが溜まり、
最終日は早めに京都駅からリムジンバスに乗り、
大阪国際空港(伊丹)に行って飛行機に乗るまでゆっくりと休みました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます