(神代植物公園のパラグアイオニバスの花 9月3日撮影)
『今朝の天気』
(7:00頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:27.9、 洗面所:29.0、 湿度(リビング):59%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:31.8、最低気温:23.1
本日の予想気温 最高気温: 32、最低気温:25)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/f165ae9587a41edbf517e9af1259f287.jpg)
すっきりとではありませんが、今朝は晴れました。今日は晴れのち曇りの予報。数日は晴れ間もあって真夏日の日が続くようです。やはりまだ9月、早々に涼しくはならないようです。
これからも、天気や気温を確認しながら、出かける機会を増やしたいと思います。
そんなわけで、結果涼しくはなかったのですが、真夏日は避けられそうと、3日の土曜日に30日(火)に続いて、植物多様性センター経由で神代植物公園に行ってきました。多様性センターの結果報告はまた整理してしたいと思います。
で、今日の報告は、神代植物公園のオオオニバスです。
入園の際もらえる花便りのパンフやHPでも紹介されないので、知らずに行ったのですが、運よくオオオニバスの花が咲いていました。大温室のオオオニバスの花は何度か見ていますが、公園の池で見るのは初めてかもしれません。
神代植物公園のオオオニバスは、正式には、オオオニバスの仲間で「パラグアイオニバス」というようです。
幼い子供ならその上に乗れるという大きな葉の間に、「どうだ!」といった感じで咲いている花は見ごたえあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/ac108bfe39b1c5713371a57b7aeb70b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/da7bb94ef804a08aafd46ba873716592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/94d79a953b000572631bfb3ff928a24e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/9bc2cd4aa1cf1679a3a8b676a9ef92d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/bc8a229a803a220ab32d3e63302c5048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/703a5af7286b27f3b621d3bde7738341.jpg)