SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

神代植物公園・梅園より1・野鳥も

2025-02-23 09:49:37 | 

(神代植物公園・梅園にて:冬至(野梅系)   2月14日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

今朝の温度(5:30) 室温 リビング:17.7、 洗面所:19.0、 湿度(リビング):20%以下、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:9.4、最低気温: 1.4  
本日の天気予報 晴れ時々曇り 最高気温: 10、最低気温: 1)
 
 
(雲の曙(野梅系))
 
 
 今朝は快晴でした。
 寒いのは変わらずですが、この寒さも明後日まで、水曜日からは春がやってきそうです。
 散歩コースでも白梅に続いて、紅梅も色づいてきています。春間近、もう少しの辛抱です。
 
 ということで、今日は神代植物公園・梅園からのご報告です。
 梅園ではこの時期は、やはり野梅(やばい)系白梅が主に咲き始めていました。今日は、
野鳥も見られた2種の白梅をご紹介します。
 
 と、その前に、日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【2月17日~22日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
 「日別温度グラフ」
 
  
 
 
(雲の曙)
 
 
 花の写真を撮っていると、突然野鳥が止まりました。急いでパチリ、運よく写りました。
 野鳥には詳しくないのですが、ヒヨドリでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
(冬至)
 
 続いて近くの木をパチリとやっていると、「ウグイスがいる、ウメにウグイスだ!」の声が。
すると、写していた木にメジロがやってきました。
 まあ、チョコチョコと動くこと動くこと、皆さんのブログで素晴らしい野鳥の写真が紹介されて
いますが、どうやって撮っておられるのでしょうね。鳥に「とまれ!」と催眠術でもかけている
のでしょうか。
 野鳥の写真は苦手です。今日は、苦戦した結果のご報告となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 『そうだ!連射モードだ!えーと?連射モードは?』と思っているうちに、いなくなりした。
 野鳥が多い神代植物公園ですから、野鳥専門で写真を撮っておられる方も多いのです。
そんな方に指導してほしいですが、それよりも、私は止まっているお花専門でこれからも、です。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする