(神代水生植物園にて 9月21日撮影)
『今朝の天気』
(6:30頃)
今朝の温度(5:00) 室温 リビング:28.5、 洗面所:29.5、 湿度(リビング):63%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:29.5、最低気温:23.6
本日の予想気温 最高気温: 28、最低気温: 23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/6fd623cc10b5596f2f266a3263c501ad.jpg)
今日は雨でスタートです。今日の東京の予報は曇り時々雨となっています。
昨日は雨がぱらついた時間もありましたが、終日ほぼ曇り、再び東京の真夏日がストップしました。
明日以降もしばらくは気温は低めのようです。その後再び真夏日復活の予想で、しばしの秋を感じたいと思います。
「ほかに行くとこあるだろう!」と言われそうですが、今日は日は差さないということで、南風も吹いて、かなりの蒸し暑さでしたが、昨日は神代水生植物園と植物公園に出かけてきました。
で、まずは水生植物園です。この時期は、やはり「ヒガンバナ」です。しかし、今年は猛暑でヒガンバナの開花が遅れていると聞いていたのですが、まさにそのとおりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/1822464fa5c1f44c31ec4fd468ba9a29.jpg)
見事に黄金に輝く稲田に沿って普段咲いているヒガンバナ、隅っこにちらっと咲いていただけでした。花茎も伸びていませんから、遅れても咲くのか疑問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/f452aead07054e44be9f608762404b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/7b7e09c9afae9d64b10194080e3fc4e2.jpg)
日陰に咲くヒガンバナを撮って、園内をざっと一周して、植物公園に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/40fb992061be1c42678c7364f8a49824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/919bfd0329f99976874bf00c95765c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/d90386bd2492f75a82401c74de376c4d.jpg)
(ツユクサ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/2b369b96a47fe996733aa477959fbde6.jpg)
(ミソハギ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/6eb0fa3f07bdd0e63a882553ea860720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/bf0030d87b3b31aeebd0ff1302bcf43e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます