SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

神代植物公園のダリア9、クリスマスソング

2024-12-26 08:06:47 | 

(神代植物公園のダリア:レンゴク    10月16日撮影)

 

 

 『今朝の天気』

 

(6:45)


今朝の温度(6:00) 室温 リ ビング:18.6、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):25%、
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (昨日の外気温 東京、最高気温:11.3、最低気温: 4.5
​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ、予想気温 最高気温:16、最低気温:5)
 
 
 連日の記事をそのまま使ってもよさそうです。今朝も快晴です。
 昨日は午後から曇って気温はさほど上がらなかったようですが、今日は南寄りの風が吹いて
日中の気温はぐっと上がるようです。
 いずれにしろカラカラ天気続きます。火の用心ですね。
 
 
 
 昨日はクリスマス、結局ケーキは食べませんでしたが、代わりにクリスマスソングを聴きました。
といっても、山下・竹内ご夫妻の歌ではありません。クラシックとジャズを聴きました。
 クラシックはコレルリの「クリスマス協奏曲」です。コレルリの12の合奏協奏曲の8番が一般的に
そう呼ばれているようで、この合奏協奏曲のレコードをごく最近入手したのです。
 コレルリについては私も名前を知っている程度でほとんど聴いたことがなかったのですが、もう
置き場所もないのに、室内楽のレコードはまだ少しづつ買っていて、ちょっぴり聴きたくて買ってみたのです。
 当然クリスマス協奏曲のことも知らなかったのですが、8番がそうだと知って、昨日聴いてみたのです。
 コレルリはバッハよりも半世紀ほど先輩のバロック音楽の作曲家です。優しいメロディーに癒されました。
全12曲の内8番を含めた4曲を昨日は聴きました。残り8曲にも癒されたいと思います。
 
 
(スキップリー・ボザンナ)
 
 
 
 ジャズの方はブルーノートのCDです。もう10年ほど前になるでしょうか。ディアゴスティーニで
配本されたブルーノートのCDのオプションとして発売されたものです。
 クリスマスの時期しか聴きませんから、年に1,2回しか聴きません。それに相変わらず初心者レベルの
ジャズですが、少しは演奏者の名前も覚えてきて、その上で聴くとまた違って聴こえるようで、昨日は
聴流しでなくじっくり楽しみました。
 もっとも、次に聴くのは来年です。それまで元気でいたいですね。
 
(ジャズ)
 
 
 
 
 お花の方はまたダリアです。
 年内に全部ご紹介したいと思っていたのですが、何とか出来ました。今日が今年の神代植物公園の
ダリアの最後のご紹介です。
 
 
(クラシコ)
 
 
 
 
 
(神秘光)
 
 
 
 神代植物公園のダリア、年毎で品種も変わっているようですが、今年は64種を紹介出来ました。
飽きずに来年もご紹介できればと思っています。
 紹介出来ていない秋バラの写真がまだだいぶ残っているのですが、こちらは未紹介で終わりそうです。
 
(乱れ髪)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の天気-2024年12月25日

2024-12-25 07:58:25 | 今朝の天気

(6:30頃)  

 
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:18.6、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):23%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:12.2、最低気温: 1.8  
本日の天気予報 晴れ時々曇 最高気温: 12、最低気温: 5)
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺の紅葉

2024-12-24 08:54:12 | 散策ー神社・寺社

(深大寺本堂・五大尊池付近の紅葉      12月11日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:45頃)  

 
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:17.7、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):24%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:11.1、最低気温: 2.4  
本日の天気予報 晴れ 最高気温: 12、最低気温: 3)
 
 
(本堂 向かって左が「五大尊池」)
 
 
 今朝も快晴です。
 晴れの日が続きますが、どうやら年内は雨はなさそうです。
 晴れのクリスマスですが、私は予定はなしです。ケーキぐらいは食べようかな・・・
 
 さて、神代植物公園と周辺の紅葉便りの続きです。今日は深大寺からです。
そして、紅葉便りも最終回です。
 
 
 
 
 
 
(釈迦堂付近の紅葉)
 
 
 参道でも紅葉を楽しめます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(深沙堂(じんじゃどう)前の紅葉)
 
 
 
(水車小屋の紅葉)
 
 
 
 
 
 
 最後は蕎麦屋さんです。
 深大寺で蕎麦を食べるのは久しぶりです。コロナで遠ざかっていて、この間は植物園の
売店の蕎麦ならぬ焼きそばをよく食べていました。
 今回の蕎麦屋さんは初訪問、境内からは少し離れていますが、深大寺では人気の蕎麦屋さんです。
 二八と九割がありますが、こしのあり過ぎが好まないので、二八を頼みました。適当な歯ごたえで
とても美味しかったです。
 メニューにあったくずもちが食べたかったのですが、ないということで「わらび餅」も一緒に。
柔らかわらび餅と思ったら、かなり硬めで、くずもち代わりに十分なりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の天気-2024年12月23日

2024-12-23 08:06:45 | 今朝の天気

(6:30頃)  

 
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:18.0、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):25%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:11.6、最低気温: 6.2  
​​​​本日の天気予報 晴れ 最高気温: 11、最低気温: 3)
 
 
 最近ネットのニュースで「ランキング」の記事をよく見ます。
 何となく気になってつい見てしまうのですが、昨日は「私立と思っていた国立大学」
という記事を見つけました。
 1位は「お茶の水女子大学」でした。さすがに有名女子大学、ここは私も国立と知っていました。
そして、2位は「電気通信大学」でした。
 文系ということもあって理系の大学は詳しくないのですが、電通大、名前ぐらいは知っていました。
でも、私も私立の大学とずーっと思っていました。知ったのは調布に引っ越してからです。
 調布駅近くにある大学で、今何やら盛んに工事をしています。近くを通るたびに、『私立ではなく、
国立』と思いながら校舎を眺めています。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園・モミジバフウ、シマサルスベリの紅葉

2024-12-22 08:06:35 | 散策-公園・庭園・植物園

(神代植物公園・モミジバフウの紅葉      12月11日撮影)

 

 『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

 
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:18.8、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):29%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:16.5、最低気温: 2.8  
本日の天気予報 晴れ 最高気温: 12、最低気温: 5)
 
 
(シマサルスベリの紅葉)
 
 
 今朝も快晴です。
 昨日は南風が強く吹いて日中はかなり暖かでした。気温も上がったようです。
 今日はどうか?どうやら北風に変わるようで、寒さ対策しっかりと!、ということのようです。
 今週も晴れが続くようですが、冬至も過ぎて、いよいよ冬本番にとなりそうです。よりいっそうの
寒さ対策をしたいと思います。
 
 さて、神代植物公園と周辺の紅葉便りの続きです。今日は神代植物公園からは最後のご報告です。
 モミジバフウとシマサルスベリの紅葉をご紹介します。
 
 
 
 百日紅園には普通のサルスベリ(手前)とシマサルスベリ(奥)がありますが、普通のサルスベリは
もう完全に落葉していました。シマサルスベリは紅葉の後半といった様子でした。
 
 
 
 
 
 続いて、モミジバフウの紅葉です。
 と、その前に日曜日になりましたので、今月の温度統計の中間報告です。
 
 【12月16日~21日の朝の天気】
 
 
 
 「日別温度推移」
 
 
 
「日別温度グラフ」
 
  
 
 
 では、モミジバフウの紅葉です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする