朝起きたら熱はなかった。ただ腕は痛い。
一回目と同じような感じだ。
無理をせずグダグダとベットで朝を過ごす。
仕事を始めたのは9時すぎだった。
身体の中で何かが戦っている。
仕事をしていたら体温が上がってきた気がしたので熱を測った。
37.2まで上昇していた。
私は平熱も高めだからそれくらいの熱は至って普通だけれど、体内にある違和感とか気分の悪さはあった。
午前中までにやらないといけない仕事は片付けて、さてどうしようかと考えながら午後の仕事を始めた。
やはり少し具合が悪い。
迷いつつ上司に許可を取って1時間寝てみることにした。
起きたが熱は変わらない。
結局後半休とした。
今も微熱は続いているがスッキリした気分だしもう具合の悪さもない。
副反応はあったがそんなにキツくはなかった。
全くないのも効いたのか疑問が湧くしかと言ってしんどすぎるのも嫌だったから丁度良い塩梅だったのかもしれない。
今日のチケットは無事相手側が受け取り、4日後に入金される。
そのお金の一部を原資に今日は9月のハマスタのチケットを購入した。
一回の精算で6枚しか買えず7試合あったからとりあえずお休みの日を先に席を取った。
大体良い席を確保できたと思う。
あと1日分は平日だしもっと後でもいいかなと迷った。
というのもソリべ(ソーリーベイスターズの略でベイスターズファンのネットスラング。アクセス過多でベイチケに入れないことを指す)だったからだ。
ただ平日なのでお安い席にしたかったけれど出入りしやすい席というの譲れない。
イベントデイで平日ながら人気が出て後々見た時には好みの席はないかもと考え直した。
ソリべの突破はひたすらアクセスを繰り返す。
※最初は先にログインしておきセッションを維持していた。気合い入っている時はマルチデバイス対応するが今日はそこまでしなかった。
10回くらい繰り返したら入れた。
外野席か内野Cあたりでと探すが残念ながら端席はなかった。
あるように見えても誰かがキープしていて取れない。
仕方なく内野Bを確保した。
最後に念のためと内野C席を自動選択したら最前列の席があてがわれた。
内野Cの最前列はおそらくカップホルダーがない。
前が通路だと人が通って邪魔だ。
それでも出入りは楽だし、そもそもビールがないからホルダーなくても何とかなる。
安さも魅力で結局は内野Cの席を買った。
別に慌てて買わなくても後払いの人が流したチケットが復活した時などまだまだチャンスはある。
ただずっとチケットのことを考えていたくはないので発売日に買ってしまう。
さて今日の試合は寝ていたので見なかった。
結果だけ見た。
LINEグループのやりとりを見たら「選手たちは負けに慣れて悔しくなさそう」とまで言われていた。
多分良い試合じゃなかったんだろうな。
まぁベイスターズが良いチームになるのはずっと先だと思っているから大丈夫。
負けた試合なんて見ないし振り返らない。
後半戦巻き返すビジョンは全く見えないけれど森選手が活躍したようなので将来への楽しみはあって良かったと思う。
明日東京ドーム行けるだろうか。
頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している!
[平良拳太郎投手復帰の道:69日目]
[平良拳太郎投手復帰の道:69日目]