御在所岳山歩きで王道は中道~頂上~裏道ルート
初心者でも一番踏破しやすいとか
6時時点でもどんどん中道に入っていきます
比較的軽装の人も多い
普通のスニーカーで上る人もいます
中道登山道入り口がすでに標高高いので、実際、頂上までは距離も短い
当日は、6時過ぎに上り始めて、頂上到達は8時半ごろ
片道2時間ならお手軽
ソロだったので先を急ぎましたが、仲間と行くなら写真スポットも多いので、のんびり行けば楽しめるんじゃないでしょうか
所謂、インスタ映えする山

花崗岩の山質なので、初っ端からザレたり、ガレたり
その分、急登ですが、アスレチックのようで面白い、飽きない山です

有名なおばれ岩や地蔵岩など




ルート上、展望箇所もたくさんあるのも魅力
地蔵岩越しに見る伊勢湾や、となりの鎌ヶ岳、そして、御在所岳頂上も
ルートもシンプルだし、中道の登りで迷うことはないでしょう
軽装でも、下りはロープウェイを使えば十分です
初心者でも一番踏破しやすいとか
6時時点でもどんどん中道に入っていきます
比較的軽装の人も多い
普通のスニーカーで上る人もいます
中道登山道入り口がすでに標高高いので、実際、頂上までは距離も短い
当日は、6時過ぎに上り始めて、頂上到達は8時半ごろ
片道2時間ならお手軽
ソロだったので先を急ぎましたが、仲間と行くなら写真スポットも多いので、のんびり行けば楽しめるんじゃないでしょうか
所謂、インスタ映えする山

花崗岩の山質なので、初っ端からザレたり、ガレたり
その分、急登ですが、アスレチックのようで面白い、飽きない山です

有名なおばれ岩や地蔵岩など




ルート上、展望箇所もたくさんあるのも魅力
地蔵岩越しに見る伊勢湾や、となりの鎌ヶ岳、そして、御在所岳頂上も
ルートもシンプルだし、中道の登りで迷うことはないでしょう
軽装でも、下りはロープウェイを使えば十分です