ここのところ猛暑日が続いている。
菜園作業も早朝と夕方にしか「やってられなーい!」という状態だ。
そんな中、2日ほどサボっていたプチトマトの穫り入れをしようとしていた時
防草シートを敷いた足元に虫の糞らしきものを見つけた。

「これはかなり大きな虫が・・・」と上を探してみたら、特大青虫がいた。


蝶と違い”蛾”のことはそんなに詳しくないので解らないが、スズメガ系の大型蛾の幼虫のようだ。
葉だけでなく実の表面もかじられていた。
カリカリ・サクサクと音が聞こえるようでたいそうな食欲だ。
普通の地面だと虫の糞に気付きにくいが、防草シートできれいにしていた
おかげで糞が目立ち「この上に虫がいますよ」と教えてくれた。
菜園作業も早朝と夕方にしか「やってられなーい!」という状態だ。
そんな中、2日ほどサボっていたプチトマトの穫り入れをしようとしていた時
防草シートを敷いた足元に虫の糞らしきものを見つけた。

「これはかなり大きな虫が・・・」と上を探してみたら、特大青虫がいた。


蝶と違い”蛾”のことはそんなに詳しくないので解らないが、スズメガ系の大型蛾の幼虫のようだ。
葉だけでなく実の表面もかじられていた。
カリカリ・サクサクと音が聞こえるようでたいそうな食欲だ。
普通の地面だと虫の糞に気付きにくいが、防草シートできれいにしていた
おかげで糞が目立ち「この上に虫がいますよ」と教えてくれた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます