加茂のオオウッチャン

令和4年はいよいよ傘寿、
ボケが進んでいる気もするがもう少し頑張る。
これからも菜園・蝶の話題等を投稿して行きたい。

夏野菜の収穫(追われ気味!)

2019-07-28 23:01:36 | 菜園日記
ここのところ夏野菜の収穫に追われている。





孫宅行きもこの通り





スイカの穫り入れはいつまで経っても”一年生”だ。
付け根の巻きひげの枯れ具合・へその窪み具合・打音などで判断するが自信が持てない。
先日届けた小玉スイカ”愛娘”は初穫りで熟れ具合を心配していたが孫宅全員が「おいしかった」と言ってくれて安心した。

今日は外皮が黄色い”金の卵”を届けた。
これも孫たちの判定待ちだ。



今年は天候不順でここ加茂でも何事も1週間ほど遅れている感じだ。

今日夕方にかけて菜園作業をしていると、アブラゼミに混じってツクツクボウシの鳴き声を聞いた。
日中はクマゼミが鳴いていたし3日ほど前の夕方にはヒグラシのカナカナカナ…の鳴き声も聞いた。
季節感の狂い、それは蝉にも言えそうだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイカの受粉(ミツバチさん... | トップ | トマトについた特大青虫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

菜園日記」カテゴリの最新記事