加茂のオオウッチャン

令和4年はいよいよ傘寿、
ボケが進んでいる気もするがもう少し頑張る。
これからも菜園・蝶の話題等を投稿して行きたい。

夏野菜定植12日目の状況

2020-05-13 00:29:55 | 菜園日記

夏野菜苗を植え付けて12日目となった。 それぞれ活着し大きくなってきている。 

芽欠き・誘引を済ませひととおり眺めてみると、

先ずはトマト畝

 

 桃太郎ゴールド                                     桃太郎T93

 

 手前から桃太郎ファイト・8                                 サターン・中玉フルティカ

プチトマト(ミニトマト)

 

 CF ぷちぷよ・イエローミミ                                CF 千果・ピンキー

中玉は2本仕立て、ミニは3本仕立てとして芽欠き・誘引中だ。

 

  

ズッキーニ 手前より モスグリーンV・オーラム                   ピーマン類 フルーピーレッド・フルーピーレッド・京みどり・ピー太郎

茄子類は

 

 ディガンティア(2株)                                  千両(3株)

 

 庄屋大長                                          キュウリ 手前より 半白節成・シャキット・ブルームレス

 

 

こちらは茄子の葉付着したナナホシテントウムシの蛹だ。

草刈りしたのでカラスノエンドウに着いていた幼虫がウロウロしていた。

それを捕まえアブラムシ対策として適当に放しておいた幼虫が蛹化したのだった。

羽化して一番に近くのアブラムシを探し回ってくれる ”殺虫剤” となる。

 

昆虫好きのオオウッチャンはこんなことにもこだわっている。

誘引ひももアブラムシが嫌いな銀色のひもをつかっている。「効くって、ホンマカイナ!」と思いながらだが、いろいろ括るのにも使いやすいので・・・。

 

今日も絹さやの収穫だった。

妻が 「追われるわー!」 と少しボヤキながらの収穫だった。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴーヤプランター設置・ネッ... | トップ | 菜園東地区の草刈り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

菜園日記」カテゴリの最新記事