昨日は菜園収穫品のお届けDayだった。
それぞれ嫁入り先が決まり袋詰めされている。
上に見える赤タマネギの手前のトレイが一昨日投稿の最後の ”緋だまり” だ。
友人宅・孫宅へ持って行く袋は、早生タマネギソニックと緋だまりに加えて
初穫りしたスナックエンドウ
同じく空豆 ”3連”
収穫に追われている絹さや ”矮性赤花”
絹さやに関しては、大きいとこでは背丈を大きく超えて花も見られない。
そこを重点的に穫り入れたのだが葉っぱの1部に虫食いがあったので揺すってみると・・・、
大きくはない青虫が落ちてきた。
防草シートの良い点で、こんなことが見つけやすい。
5月6日に投稿した ”害虫繁殖未然防止” で紹介した写真を再掲するが、
この時逮捕を逃れた ”逃走犯” に違いない。
よって、背の高い株から刈取りしながら収穫することとした。
以前紹介したこの段差、高さの順にそうして行く。
結果はこうなった。
配って歩いた先では喜んでもらえたし、今日は久々の雨でゆっくり出来たし、明日からまた「頑張らなくっちゃ!」ということだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます