ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

ベストなベストへの道

2020-10-21 19:14:48 | 手作り

またベストを作ってしまった。

今回は、小さめのダブルボタンにして、浅めのVネック。

なかなか可愛いのができました。

 

 

 

 

 

 

前下がりのコンパクトな形です。

表は中厚地のウール、裏は綿麻。コートやジャケットの下に着たら防寒になりそうです。

今回、かなり「ベストなベスト」に近付いたかもしれません。

やっぱり、続けて何着か作ってみるのがいいですね。

ちょっとずつ改善しながら作ることが、理想への近道なのかも。

 

 

 

 

 

 

また、以前は作ったら作ったっきりだったのですが、最近は自分でデザインした服の記録を残すようになりました。

設計図と型紙と完成写真をひとつにまとめておけば、ここからさらにアレンジもしやすいしね。

以前は、型紙を適当にクリアファイルに入れていたので、この型紙でどの服を作ったのかが分からない!なんてことがよくありました。

整理するのはめんどくさいけど、ルールを決めてしまえば、こうして記録が増えていくのが楽しくなります。

こんなことをやってると、着画まで撮ってる時間がなくなってしまった。

それはまた明日〜!

 

↓ランキング参加中〜。あなたのポチを待ってます!

クリック オア トリート!


人気ブログランキング

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!

ホコリ取りの秘密兵器

2020-10-20 21:18:08 | 手作り

先日ミシンの調子を見てもらいにミシン屋さんに行った時のこと。

お店の方が、ミシンを開けて、中にシュッシュとスプレーを吹きかけていました。

細かい部分に溜まったホコリはなかなか取れないのですが、なるほど、これで吹き飛ばせば良いのかー!

つーことで、早速買ってきました。エアークリーナー。

 

 

 

これ、私のロックミシン。

掃除機で吸い取れない奥の方は、ホコリが溜まって真っ白になってます!

これ、ずーっと気になっていたのですよ。

 

 

 

 

ふっふっふ。

このエアークリーナーがあれば、おまえら一網打尽だぜ!

覚悟しなー!

 

 

 

 

ぎゃー!

ひと吹きで、ものすごいゴミとホコリが散らばっちゃったよ!

机の下もホコリだらけに…

飛び散り防止に新聞紙か何かでガードしてからやるべきだった。

しかしながら、かなりの威力で、長年溜まっていたホコリが無くなってスッキリ!

 

これ、他の電化製品でも使えそうですね。

ホコリが溜まりやすいもの。エアコンとか?

家電の故障の原因は、ほとんどがホコリだと聞いたことがありますが、こうしてホコリを吹き飛ばしてメンテしてれば、家電の寿命も伸びるかもね。

 

↓ランキング参加中〜。あなたのポチを待ってます!

クリック オア トリート!


人気ブログランキング

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!

憎らしい服

2020-10-19 20:18:15 | 手作り

昨日作ったプルオーバー、生地を変えて作ってみました。

柔らかいニット生地。

こういう生地は、縫いにくいということを忘れてるんですよね、買う時は。

それで、裁断する時に、しまった!と思う。

まず、切りにくい。ふにゃふにゃするから生地が動いてしまうのです。

なんでこんなの買ったんだ、あの日の私のアホ!とか思いながら裁断し終えると、もう布端がクルクルと丸まってきてる!

イラ〜!

 

 

 

 

ロックミシンで布端のほつれ止めとかしてても、布が逃げるのであまりきれいに処理できない。

もうなかばヤケクソになりながら、やっと縫い終えました。

縫っている時は、こういう生地、二度と買うかー!と思っているのだけど、着てみると着心地が良いのですよ。

なんつー憎らしい。

また買ってしまうではないか、こういう縫いにくい生地…。

 

 

 

 

 

 

そして、縫いにくい生地というのは、なんとなく目を引くものが多い。

これも、プリント柄ではなく、パイル地のようなものを折り込んであります。

フサフサした毛が、独特のテクスチャーを生み出してる。

こういう変わった生地は、それだけで個性が出るので、ついつい手にとってしまうんですよね〜。

 

 

 

 

飾り気のないデザインの服だから、このくらい個性のある柄物もうまくマッチしますね。

ちょっと縫いにくかったけど、案外良い感じのプルオーバーができました。

 

 

↓ランキング参加中〜。あなたのポチを待ってます!

クリック オア トリート!


人気ブログランキング

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!

冬の初めくらいまで着れる秋服

2020-10-18 19:59:35 | 手作り

暑かったり寒かったりの秋の気候。

何を作ったらいいのか迷います。

いかにも冬物はまだ早いけど、あまり薄手の服だとすぐに着られなくなっちゃうし。

どんな服ならいいのかな、と考えて、七分袖のプルオーバーを作ってみました。

ドロップショルダーでゆったりめなので、もっと寒くなったらシャツの上から着てもいいよね。

 

 

 

 

ネイビーのジャージ素材。

カットソーよりも厚手なので、一枚でもそこそこ暖かい。

シンプルな形ですが、デザインのポイントとしては袖を太めに、丈は前後の長さを変えてお尻を見せない作戦にしています。

袖が太めだと、ちょっと優雅さが出るというか、マダム感が出るというか…そんな気がしますが、どうでしょう。

 

 

 

 

 

シンプルな服の良いところは、アクセサリーや小物を合わせることで着回しができる点ですね。

たとえば、このプルオーバーも、ネックレスを合わせればマダムだし、白いTシャツをのぞかせればカジュアルになりますよね。

デコラティブな服は、それ一枚で完結するけど、出来上がりすぎててなかなかイメージを変えられないのが弱点。

手作りの場合、いろいろと飾りをつけるのがめんどくさいというのが本音でもあるけど、シンプルな服はやはり使い勝手が良いのです。

 

↓ランキング参加中〜。あなたのポチを待ってます!

クリック オア トリート!


人気ブログランキング

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!

秋色のベスト

2020-10-17 19:44:30 | 手作り

ふぅ〜、やっとできました。

自分用のベスト。

母や父の分を作ったり、ネコのジャマが入ったりしつつ、思いの外時間がかかってしまった。

秋冬物はまだ全然作ってないので、早くしないと秋が終わっちゃうよ!

 

 

 

 

 

自分用に作ったベストは、前閉じをダブルに。

ボタンは金をチョイス。べっこうのボタンと迷って、こっちに。

ボタンというのは、服の雰囲気を左右する重要アイテム。

どういうボタンにするかで、出来上がりのイメージが全然違ってくるのです。

生地の上に並べながら、30分くらい迷ってました。

まあ、それも楽しい時間ですけどね。

 

 

 

 

 

 

紅葉したイチョウの葉のような黄色のウールと、裏地はグレーのコットン。

パンツと同じ生地で、さりげなくリンクさせてます。

秋冬は暗い色が増えがちなので、意識して明るい色の生地をチョイスしたいところですね〜。

 

仕事もやっと落ち着いてきたので、これからスピードを上げ気味で秋冬物を作りたーい!

 

 

↓ランキング参加中〜。あなたのポチを待ってます!

クリック オア トリート!


人気ブログランキング

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!