中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いは

2018-06-21 20:37:06 | 日記
「沖縄そば」と「ソーキそば」の違いは
普通食堂等で「沖縄そば」といえば一番ベーシックな形のもので、トッピングが三枚肉、かまぼこ、ねぎ、紅生姜等です。
「ソーキそば」は「沖縄そば」と麺、スープは同じです。乗っているお肉が違います。「ソーキ」は豚のあばら骨の所の骨付きのお肉(スペアリブ)で甘辛の味付けになっています。「沖縄そば」より「ソーキそば」の方がお肉のボリュームはあります。どちらもおいしい買った。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーキそば田舎

2018-06-21 20:22:58 | 日記
ソーキそば田舎
牧志公設市場そばにあるソーキそばが激安な店です。
国際通りのドンキホーテ横の道から裏道風な商店密集地をを歩くと黄色に赤い文字で「ソーキそば専門 390円」の文字が見えます。初日の牧志一帯をぶらぶらを歩いていて発見しました。350円の上に390円の文字が張られていました。これはいかないではいられない。入口そばに番犬ならぬ番ゴリラのぬいぐるみがあります。何の意味かは不明です。中には50歳ぐらいのおばさんが1人で切り盛りをしていました。地元の方のいましたが、私と同じように観光客も入店してきました。味はおいしい。
「田舎」のある場所は、国際通りから徒歩5分ほど。牧志公設市場近くの路地裏です。場所がわかりにくいので、初めて行く方は地図アプリなどで事前に確認をするのがよいでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一牧志公設市場

2018-06-21 11:42:34 | 日記
第一牧志公設市場
沖縄県の食材が一同に集まり「沖縄の台所」として60年以上の歴史を持ち、沖縄の「食」を体感できる那覇最大の観光スポットです。経営者はほとんどが県外か、中国の方のようです。同市場は、第二次大戦が終わって間もない1951年に開設し、市場内のお店はほとんどが創業50年から60年と、歴史が長いのが特徴です。
市場外のアーケードには、県産の野菜、フルーツ、お酒、お土産品が、「公設市場入り口」の扉を入った中には、沖縄近海で獲れた珍しい魚介類や、県産牛、豚肉、かまぼこ、島豆腐、加工品、調味料などが並んでいます。
2階は「食堂街」があり、美味しい沖縄料理が楽しめるほか、1階の店舗で好きな食材を買って2階の飲食店で調理してもらえる「持ち上げ」制度も人気だそうです。なぜか、食堂街の真ん中に「道頓堀」というお店があり、中国の観光客でにぎわっていました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区