うぬぅ。。。この地区の世代交代がとまらないわ~
左隣家&右2軒隣と絶賛建築中なのに、なんと!!!! 裏の家も引っ越したっ!!
うぅぅ。。。裏もいずれ建て替えなんじゃ???
ギャ~~~ もう勘弁して欲しいわー
なんかさ。。レオも私も、もうここを引き払いたい気持ちになってきてねぇ。
自然もあるし、静かだし、大阪も京都にも行けるし、気に入ってはいるんだけどさ。。
でも、家も古いし、リフォームして住み続けるのもなぁ~っと💦
将来的にちょい田舎方面に移住しようかと考えてます。
平屋にして、レオは家庭菜園を、私はリベの老後をゆっくり過ごせたらいいなぁっと
候補地はとある県で、物件探しをぼちぼちしてるんだけど、なかなか無いよねぇ。
まぁ、こーゆうのって出会いだろうし、ビビビっとくる所があるといいなぁ
焦らずよ~~~く考えて決めないといけないニャ~
んで。。。近所で2軒の建て替えをしてるのを見て思った事。
ハウスメーカーによって、現場の質が違うっ
隣は【O社】 ハウスメーカーの営業がイマイチ。 事前説明も日程用紙も大雑把。
作業の人は、人の家の前に路駐しまくり。
2軒隣は【I社】 ハウスメーカーの営業はキチンと事前説明してくれるし、日程用紙も細かく書かれてる。
大きな作業車は荷物を現場に置いたら、違う場所に移動。
私が1番、ゲゲっ!と思ったのは、雨の日の現場
【O社】は、シートもかぶしてないから、建築中の家が雨ざらし
【I社】は、前日から全てにシートをかぶしてた
雨の影響はあまりないのかもしれないけど、雨ざらしよりはシートをかぶしてくれてる方が感じが良いよね。
って事で、私の中で【O社】のイメージは悪くなったわ
うちを建てる事になっても、ここには頼まんっ。
富山の兄が中古の家に引っ越したのだけど、自分達で出来るところはDIYで、無理なところは知り合いの職人さんに。
信頼できる工務店らしいので安心してお任せしてるそう。
材料費&ちょい作業代だけで、予算の半分でしてくれたんだって。
あと、トイレも、余ってるのがあるからって無料で取り換えてくれたとか。
ええ人やなぁ。
GW 大阪に帰省した兄一家と実家にて
お約束の記念写真をパチリ 今年もみんな元気で良かったわ (甥っ子はバイト中)
お土産貰ったわ(笑)
兄は「魚津」という場所に引っ越しました。
美味しい海鮮とか、蜃気楼とか見える場所らしいので、近いうちに遊びに行こうと思ってま~す
オカンから、私の好きなおやちゅを貰ったで~
翌日~~
Aちゃんママから🎁が届いたよ~
「私にピッタリ」っと思って選んでくれたハンカチ 着物柄なんだよ~~
Aちゃんママ ありがと~~~
スェーデンハウスの値段に腰ぬかしたママン デスワ
宝くじが当たらない限り 一生無理でちね