前回、初ファブリック半幅帯がまぁまぁな出来で作れたので~ (詳しくは こちら)
2本目にチャレンジしました。
作り方は前回と同じだけど、接着芯を変更しました。
前回のは少し柔らか仕上げだったので、今回はそれよりは張りがある感じにしたくてね。
候補
少し切って、端切れに貼って仕上がりをチェック。
左は硬い仕上がりになったので、右の接着芯を使う事に。
生地をカットしてミシンでダダダ~っと縫うのだけど、今回は便利アイテムを使ったよ~~ん。
これ、超便利グッズなのです
1cmマスになってるので、印づけが簡単
折り目も簡単につけられるよ~
手芸屋さんでも売ってるけど、私はセリアで買いました (100均で十分だと思うよ~~)
生地を中表にして縦横合わせて 9メートル近くひたすら直線縫いします。
ふぅ。。。今回もしんどかった。。。
ひたすら4m×2回縫った後、返し口をコの字縫いするのがしんどかったので、気分転換がてら休憩したわ
ジュードバッグに🎀をつけたり~
チマチマ遊んだり~
インド綿でスカーフを縫ったり~ タッセルリボンもつけたよ
ワッペンを眺めたり~~
そんなこんなで、2本目の帯もなんとか完成
ジャーン!
生地は、Nレテのコットン
真ん中は縦に、左右は横に柄合わせをしました
巻くとこんな感じ (結んだ後、後ろにまわすよ)
前はこんな感じになるよ
今度は短めので作ろうかなぁ~~~ 結ばない帯シリーズとかにして~~
インド綿は涼しくていいけど、色が濃い生地だと色落ちがすんごいのデスワ
うっかりママンは、何回かパパのシャツにやらかした事があるのでち