だいぶ前に、雪花絞りのWSに参加して染めた生地があります。 (詳しくは こちら)
この生地に、自分の好きな生地を合わせて半巾帯を作るのだけど。。
参加した生徒が続々と完成した帯をUPする中。。ズボラ~な私は3ヶ月経ってやっと作る気に
ママンはデカ尻だから、なかなか持ち上がらないのデスワ
一目惚れした妖怪柄ハンカチを使うよ~
帯芯と、ストックしてる生地を合わせてみたんだけど。。
う~~ん。。。透けるなぁ。。。。💦
黒の帯芯はなかなか売ってないし、あまりお金かけたくないし。。
って事で、随分前に買った 居内商店の 👘福袋の中 に入ってた帯を使う事にしました。
趣味じゃないやつを利用(笑)
黒ベースなので、透け感もなくなるよ
4mをひたすらダダダ~&チクチクしていきます。
毎度ながら、この作業は地味にしんどいわ~~
作業の気分をあげるグッズは大事よねぇ~
作業中 アレクサでFMを聴いてます
可愛い手芸用品も
説明に日本語なし💦
さぁ~ 何語で読むべき??
鳥さんは糸通しだよん
セリアのマグネット針置き ハリネズミちゃんが可愛いでしょん
ちなみに。。。和裁の針は、レッスンで渡されたのは 【四ノ三】
「四」は針の太さで、「三」は針の長さを表してます。
長さの数字が小さくになるにつれ、短くなります。
私は、【四ノ三】が合わないのか、これだと運針がうまくできないんだよね。
で、【四ノ一】を使ったら、結構使いやすかったので、これからはこれで和裁をする予定
短い方が私には使いやすいのだわ
ミシンと手縫いで、完成で~~す
ピンクの花柄は着物をほどいたモノを利用 アクセントにいいかなっと
残った妖怪生地は半襟にしてみました。
こんな感じ
自分でいうのもなんだけど、絶妙な柔らかさだから、めちゃくちゃ結びやす~~い
クスっと笑える妖怪柄の帯って、あまりないよね~~~
ミシンをだしたついでに~
リメイク用にほどいた👘があるので、もう1枚作ってみたよ。
身頃を半分に折りたたんで縫うだけ~~ (まぁ、長さはあるけどね)
帯芯をいれなくても十分だし、なんといっても軽いし、生地も気持ち良くてねぇ。
こちらも結びやすいので大満足じゃ
ズボラ~さんに最適な結ばない前結び
本日のハラヘリ
周りから「美味しいよ」っと聞いたので、久々にマック🍔を買ってみたわ。
私は 油淋鶏🍔
う~ん。。。。 まぁ。美味しいけど。。味が濃いわぁぁ
普通のチキンタツタにしたらよかったなぁ。
ちっ。 コナンか。。
この言い方が鼻について気に入らんっ。
根暗ド魔女なので、なんでコナンが人気なのかわからん。
アニメもいつまでやってるねんって思ってしまう~~ (ファンの人ごめん)
同じ系統でも、【金田一少年の事件簿】は好きだったなぁ~~~
ママンは偏屈だから、アンチネタが多いのデスワ
まぁね。 偏屈おばちゃんゆえ、「ディ〇ニー」 「ジ〇リ」も苦手なのさ。
関係ないけど、このマックのカップ レトロで可愛いかったわ🌸
地元にできた個人のバーガーショップが気になるママン でも少し遠いんだよなぁ。でち