Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

パン教室 (京都&大阪 10月)

2018年11月10日 | 習い事

日頃の不摂生が原因なのか。。風邪をひいてしまいました



丸二日寝て過ごしているのだけど、まだスッキリしない~~



早く治さねばなぁ。。







ひゃ~ パン教室の記録を書いてな~~い。



先月の大阪と京都のレッスンをまとめて書くよ~



まずは京都から。


今回は、MKちゃんと同じ 【森のごちそうパン】を。



生地の準備




今回のパンは、生地を発酵させている間に、アーモンドクランブルと


中に入れ込む りんごのコンポートを作ります。



一次発酵終了後~ 生地と中にいれる具材




ベンチタイム後、具をのせて、成型しますよ。


くるみ、レーズン等の木の実も一緒にね




6等分して焼き型へ。


2次発酵後、焼成しまーーす。


焼き上がり



うわーー ボリュームあるねぇ。


具もたっぷりだから食べ応えあるわ


もちろん、めちゃ美味しかったよ~~



先生が作ったジャムたち  タルトタタンを買って帰ったよ~~






レッスン後はハラヘリへ。



住宅街の路地奥で、偶然見つけたカフェ。



火裏蓮花 (かりれんげ って読むみたい)






こんな場所に?っていうのが京都らしいねぇ





ひよこ豆カレーのトーストを (コーヒーゼリーつき)



優しい味のカレーがたっぷりのってるので食べ応えあるわ~



雰囲気も良いし、美味しかったので、リピ決定のお店になりました


次はケーキも食べたいなぁ。



レッスン後まっすぐ帰ったことがないママンだワン by ミル




続いて、大阪でのレッスン。



今回もCちゃんとです。



Cちゃんは、1種で 【紅茶の塩パン】



私は2種 【味噌マヨきのこ】と【抹茶の豆大福パン】です。


計測して~~ 



いつもの手順で進めていきますよ。


一次発酵、ガス抜き、ベンチタイム、成型、二次発酵~







うふふ。 かのこ豆MIXと求肥が入ってるのよぅ~


美味しいに決まってる組み合わせよね。



二次発酵が済んだら焼成へ。



その間に、先生からピザと紅茶のサービスが






焼き上がり~~


Cちゃんのパン




私のパン



味噌マヨの成形がちょっと難しかったけど、なんとかうまくできたわ



大福パンはおやつパンになるので、今度、友達に作ってあげようかな。




今月も2種のレッスンを予約済。  京都はお休みにしました~





レッスン後のハラヘリは。。。。


食べ放題ランチのお店でじゅ~~じゅ~~してきたわ。





ドリンク、ソフトクリームもあって、面白かったよ。


ただ~~し!


全身、煙を浴びるので臭くなる。。。



なのに。。満員電車で帰宅。。。



途中、ドラッグストアで消臭スプレーを吹きかけたけど、効果あったかなぁ。



きっと、仕事疲れの人からは


「けっ! こいつ、昼間から焼肉かいっ!」って



殺意向けられてたかもしれぬっ






そんでもって、おやちゅ





さすがに夜ご飯は食べなかった~~~




それで食べたら、【喝!】入れるとこでちよ










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼ながら。。。。 (Nardis)
2018-11-11 11:08:57
パン教室よりも。。。
帰りのグルメとおやちゅに目が釘付けです
返信する
Nardisさん へ (ママン)
2018-11-11 21:23:18
ふぉふぉっ。
そういう私も。。。レッスンよりそちらがメインだったりする~~

何も食べないで帰るってことが、ほとんどないもんねぇ。
普段、田舎に住んでるから、都会に出た時はパ~っとしたくなっちゃうしねぇ

今週もパン教室があるので、帰りに何を食べようかしらん

その前に。。。風邪治さなきゃ、美味しいモノも台無しになっちゃうわ。
返信する