翌日は快晴~~~
朝食はバイキング形式で、窓からの景色が良いと口コミにあったので、
このホテルを選んだのだけど、どうかな?
お、良い景色~
もりもり食べたよ~
さぁ。今回のメインでもある、くぅちゃんに会いに行きましょう!
前日の反省もあり、駅まではバスに乗ったわ~~~
くぅちゃんのお家があるのは、新下関です。
下関乗車はOKだったICカードが、この駅では清算できず。。
うむむ。。。。
駅には、くぅちゃんのママこと、Yちゃんが出迎えてくれてました
久しぶり~~~~
くぅちゃんは、ゴル&ラブのミックスで、可愛い14歳のおじいちゃんワンコ。
少し前までは1~2時間の散歩に行くぐらいの健脚だったのだけど、
病気がみつかって。。。緩和ケアで今は穏やかに過ごしています。
お庭パトロールしてるよ~
食欲がない日も多いけれど、この日はご機嫌でした
しっかり立ってるよ~
水も豪快に飲めるよ~~
目ヂカラもあるよ~
もうね。。可愛くて可愛くて
愛しくてたまらないから、ムギュムギュ、抱きついたりしてしまったわ。
あぁ。。近ければ、いつでも会いに行けるのにぃぃぃ。
くぅちゃん。。。元気でいるんだよ。
大好きなママと穏やかな日が1日でも長く続くことを祈ってるからね
くぅちゃん 頑張れぇ~~
ランチは、下関名物の瓦蕎麦を食べにYちゃんに連れて行ってもらいました。
平日なのに、結構混んでたな~
20分ぐらい待ったかな。
ジャーン!
あっつあつの瓦の上に、茶そばといろんなトッピングがぁ~
以前、食べて以来、私のトリコなのよぅ~~
美味しいぃぃ~
お腹がいっぱいになったら、次の目的地へ。
夕方の新幹線なので、あまり長居はできないから、行く場所も考えないと。
Yちゃんは予定があったのだけど、その場所まで送ってくれました。
Yちゃん。 またね~
くぅちゃんと共に頑張ってね。 応援してるヨ
お約束の記念撮影~ 華奢なYちゃんが羨ましいぃ~
おぉ~ 今日は橋が綺麗に見えるね~
えっと。。。山口って、長州藩だよね?
あかん。。。 その辺の歴史が全然わからないぃ~
高杉晋作だっけ???
長州といえば。。 薄桜鬼の不知火のイメージがぁ
不知火。。。最初は嫌なキャラだったけど、良い奴なのよねぇ~(笑)
乙女部の部長こと、Fちゃんは一人で山口を旅行した時は、
幕末を堪能したみたいだけどねぇ。
同じ歴史でも、私は古い方のが興味あるので、赤間神宮 へ。
竜宮城みたいですねぇ。
ここは、源平合戦で敗れた 平家の安徳天皇 (8歳)を祀る神宮です。
8歳で入水だなんて。。。うぅぅ。。。
ここには、琵琶法師で有名な 耳なし芳一の像もあるけれど。。
平家一門のお墓もあります。
さすがにお墓を撮ることはしないけれど、お墓の前に行くと、
なんかね。。。すごくゾワゾワしました。
天気は良いのに空気が重くてね。。
今までいろんな歴史上の人物のお墓参りした事があるけど、
これだけ重い空気なのは初めて
怖くなったので、「安らかにお眠り下さい」とお参りして後にしました。
神宮は海が見えるように建てられてますよ
そんな私とは対照的に。。。
御朱印集めをしているCちゃんは、ちゃっかりもらってたわ~
まぁ。。Cちゃんらしくていいけどねぇ
さぁ、そろそろ駅に戻らないと。
電車の本数が限られてるので、乗り遅れないようにしないとね。
今回の旅は、旅行会社の新幹線&ホテルプランで予約しました。
いろんな制約がある切符だったけど、「のぞみ」だったし、
なにより、交通&宿泊セットで2諭吉なんだもん。
普通に予約するより、断然お得
限定モノに弱い私。 小倉で買ったパック
Cちゃんからスポーンを、Yちゃんからは手作りのバックチャームをもらったよ
今回は、ちょこっとしか観光できなかったけど、
次回は、もうちょっとゆっくり周りたいな~
山賊っていう店で、ばくだんオニギリ食べたひ。。
ママンの頭の中は、常にウマウマばかりなのでち
朝食はバイキング形式で、窓からの景色が良いと口コミにあったので、
このホテルを選んだのだけど、どうかな?
お、良い景色~
もりもり食べたよ~
さぁ。今回のメインでもある、くぅちゃんに会いに行きましょう!
前日の反省もあり、駅まではバスに乗ったわ~~~
くぅちゃんのお家があるのは、新下関です。
下関乗車はOKだったICカードが、この駅では清算できず。。
うむむ。。。。
駅には、くぅちゃんのママこと、Yちゃんが出迎えてくれてました
久しぶり~~~~
くぅちゃんは、ゴル&ラブのミックスで、可愛い14歳のおじいちゃんワンコ。
少し前までは1~2時間の散歩に行くぐらいの健脚だったのだけど、
病気がみつかって。。。緩和ケアで今は穏やかに過ごしています。
お庭パトロールしてるよ~
食欲がない日も多いけれど、この日はご機嫌でした
しっかり立ってるよ~
水も豪快に飲めるよ~~
目ヂカラもあるよ~
もうね。。可愛くて可愛くて
愛しくてたまらないから、ムギュムギュ、抱きついたりしてしまったわ。
あぁ。。近ければ、いつでも会いに行けるのにぃぃぃ。
くぅちゃん。。。元気でいるんだよ。
大好きなママと穏やかな日が1日でも長く続くことを祈ってるからね
くぅちゃん 頑張れぇ~~
ランチは、下関名物の瓦蕎麦を食べにYちゃんに連れて行ってもらいました。
平日なのに、結構混んでたな~
20分ぐらい待ったかな。
ジャーン!
あっつあつの瓦の上に、茶そばといろんなトッピングがぁ~
以前、食べて以来、私のトリコなのよぅ~~
美味しいぃぃ~
お腹がいっぱいになったら、次の目的地へ。
夕方の新幹線なので、あまり長居はできないから、行く場所も考えないと。
Yちゃんは予定があったのだけど、その場所まで送ってくれました。
Yちゃん。 またね~
くぅちゃんと共に頑張ってね。 応援してるヨ
お約束の記念撮影~ 華奢なYちゃんが羨ましいぃ~
おぉ~ 今日は橋が綺麗に見えるね~
えっと。。。山口って、長州藩だよね?
あかん。。。 その辺の歴史が全然わからないぃ~
高杉晋作だっけ???
長州といえば。。 薄桜鬼の不知火のイメージがぁ
不知火。。。最初は嫌なキャラだったけど、良い奴なのよねぇ~(笑)
乙女部の部長こと、Fちゃんは一人で山口を旅行した時は、
幕末を堪能したみたいだけどねぇ。
同じ歴史でも、私は古い方のが興味あるので、赤間神宮 へ。
竜宮城みたいですねぇ。
ここは、源平合戦で敗れた 平家の安徳天皇 (8歳)を祀る神宮です。
8歳で入水だなんて。。。うぅぅ。。。
ここには、琵琶法師で有名な 耳なし芳一の像もあるけれど。。
平家一門のお墓もあります。
さすがにお墓を撮ることはしないけれど、お墓の前に行くと、
なんかね。。。すごくゾワゾワしました。
天気は良いのに空気が重くてね。。
今までいろんな歴史上の人物のお墓参りした事があるけど、
これだけ重い空気なのは初めて
怖くなったので、「安らかにお眠り下さい」とお参りして後にしました。
神宮は海が見えるように建てられてますよ
そんな私とは対照的に。。。
御朱印集めをしているCちゃんは、ちゃっかりもらってたわ~
まぁ。。Cちゃんらしくていいけどねぇ
さぁ、そろそろ駅に戻らないと。
電車の本数が限られてるので、乗り遅れないようにしないとね。
今回の旅は、旅行会社の新幹線&ホテルプランで予約しました。
いろんな制約がある切符だったけど、「のぞみ」だったし、
なにより、交通&宿泊セットで2諭吉なんだもん。
普通に予約するより、断然お得
限定モノに弱い私。 小倉で買ったパック
Cちゃんからスポーンを、Yちゃんからは手作りのバックチャームをもらったよ
今回は、ちょこっとしか観光できなかったけど、
次回は、もうちょっとゆっくり周りたいな~
山賊っていう店で、ばくだんオニギリ食べたひ。。
ママンの頭の中は、常にウマウマばかりなのでち
楽しい旅だったみたいだね!
私もテレビで見たあの瓦に乗ったそば食べてみたい!
くぅちゃん。
あどけない顔の可愛い子だね!
健気に頑張っているのが伝わるよ…。
穏やかに楽しく過ごして欲しいね。
さぁ!
次はどこかな〜?
幸せで優しいお年寄り犬の顔を見てると、なんだかジワーっと涙がでちゃう。
穏やかな日々を!祈っています。
いやいや、ベジママや子分さんの旅記録に比べれば、私のなんて画像で誤魔化しって感じよ~
友達と一緒に旅ってあまりしないのだけど、女子旅って楽しいねー
わいわいしながらご飯食べたり、移動したり、
キャッキャしながらガールズ(おばちゃん?)トークしたり~
最近は、わんこ無しのおっさん付きの旅ばっかだったから、ストレスたまりまくりだったわ
それなのに。。来年は、北海道に行こうと言ってきてる。。。
マジで勘弁して欲しいわ~~~
数日一緒に行動するのを想像しただけで、寝込んでしまいそうよ
くぅちゃん、可愛いでしょ~
頑固なおじいちゃん犬なのだけど、もうね~ 愛しくてキュンキュンしちゃったよ。
ご飯を拒否したりするけど、ママの献身的なケアに応えてくれてるのよ。
目指すはXmas!って言ってるけど、絶対大丈夫だよね
次は。。母国に行って~~
来年は、江戸と会津に行くかな~
黒い子だから、お顔や手足の先が真っ白になってるけど、それが愛しいんだよねぇ。
くぅちゃんね、今はステで頑張ってるの。
ママは看護師さんだから、延命についていろいろ思う事もあるみたいだけど、
でも、まだまだ一緒にいて欲しいよね。
寝たきりではないのは、今までの長距離散歩のお陰なのかなって思う。
基礎体力があるんだと思うわ。
もちろん、ママの愛情が1番だけどね~
洗ってないから体臭があるよ~って、ママは言ってたけど、
くぅちゃんも、部屋も全然匂わなかったの
わんこ無し生活を送るようになって、私の鼻も一般人になってるんだけど(笑)
それで匂いを感じないのってすごいよ~~
毎日のお手入れをしてるからだろうねぇ。
ポンちゃんのケアをしてる時、うちのリビングはクッサクサ~だったと思うわ。
オカンが「犬のニオイがする」ってよく言ってたもん
あと、オカンのような一般人からすると、
電車に乗ってても、犬飼の人がわかる時あるって言ってたーー
恐ろしいわ。。。
地元ではありませんが、お隣県なので見覚えのある場所やら名前やらがっ!!
福岡から下関や新下関行くのってちょっと、と言うか…交通の便が悪いのですよね(ーー;)
クゥちゃん可愛いですね。
モフっとしてごま塩っぽくなって。
私は個人的に、高齢から老犬ゾーンが一番可愛い時代だと思ってるので、目からハートが零れ落ちそうになります♪
お顔が白くなってくると、本当に愛らしいわ。
今年は暖冬みたいなので、クリスマスもぬくぬくして過ごして欲しいなぁ。
可愛いなぁ。クゥちゃん。
私はお店で瓦蕎麦は食べたことがないのですが、スーパーで麺とツユがセットになったのが売っているので、それを買って、なんちゃってホットプレート適当瓦蕎麦しています。
本場も食べてみたいなー。
赤間神宮は小学生の頃、初めて祖母に連れて行ってもらったけど、記憶がまったくない・・・色々と歴史のある場所ですよね、下関は。
旅っていいなぁー!!
ポンちゃんママの旅はうまうまが本当に魅力的で♡♡
いつも釘づけになっているネネでちよ~~(^O^)♪
赤間神宮の近くが夫の実家なのよん
すぐ近くに春帆楼っていう料亭あるでしょ?
あそこは、なかなかに良いですよ~
そうか~まだフグに季節じゃないもんね?
それはそうと赤間神宮に関しては実に面白い逸話がありまして~
初めてあちらの実家にご挨拶に伺う前に夢を見たのだ赤間神宮の。
夫から聴いた事もなかったし見た事もなく知らない神社だったのだが・・・
その夢は場所ははっきり下関とわかっていて、
竜宮城のような建物の下が海になっていてって感じのね。
それを、まだ夫じゃなアイツに話したら「それは赤間神宮の事じゃないかな~でもすぐ下は海じゃないけれど」って事でした。
それを挨拶に行った時に義父に話したら「赤間神宮は竜宮城を模して造られた。安徳天皇の為に、海の下にも都があるようにと。それに昔は赤間神宮の下は海で埋め立てたので、今は海から離れているけれど」といって、その夢を不思議がっていたのよ
すごくハッキリした夢で、義父からその話を聞いて驚いたわ
耳なし芳一の舞台はここか~と感慨深かった。
壇ノ浦が下関だと、それまで知らなかったの
下関って不便よね~新幹線も停まるの少ないし、空港までは不便だし
北九州に就航しているスターフライヤーが一番良いかな?(バスで市内まで1時間)
スターフライヤーのファンなの
座席も良いし、ドリンクなども良いからね
新幹線で小倉からバックする場合が多いので、実家に帰るのは交通費がかかってしょうがない
そんなワケで瓦蕎麦はウチの家族の人気料理です。
自分の家でやるほうが美味しいよ~
ホットプレートでコツは程よい霜降りの牛切り落としをたっぷりと、大根おろしと、茶そばを柔らかく茹でて油を混ぜておくという事
「何が食べたい?」と訊くと「瓦蕎麦~」って言われます
この地方だったんだ。本州の西って伊丹空港までしか行ったことなくて
新鮮に読ませて頂きました。
えっと、「ひそねとまそたん」という最近始まったアニメが岐阜基地舞台だそうです。
下関って行くまでは都会なイメージあったけど、そうでもなかったなぁ(←失礼)
下関ー博多って、大阪ー京都ぐらいの距離かと思ったらめちゃ遠い!
在来でチマチマいったら、何時に着くねんって感じだったよ~~
昼間はまだいいけど、夜は本数が少なくなるし不安だったわ~
JRの人に相談して、現在時刻&1番早く着ける方法を教えてもらったもん。
なので、今回、福岡ー山口のちょい移動で、2回も新幹線に乗った!
くぅちゃん、可愛いおじいちゃんでしょ~
私もシニア犬が大好き! パピーや若ゴルは無条件に可愛いと思うけど、
やっぱ年を重ねて、もったりした年齢の子が愛しく思えるよねー
くぅちゃん、今日も頑張ってくれてるよ~
瓦蕎麦セット買ったよ。 で、昨日作ってみた!
やっぱ美味しいわ~ もっと買えば良かったよ。 お取り寄せしようかと思うわ
顔も白くなって、動作もまったり感がハンパないけど、その姿が愛しくてたまらないよね
ロコちゃんの歩く動画見たけど、15歳の歩きとは思えなかったよ。
何回も観ちゃったわ~
可愛いおばあちゃんが「早く家に帰って、朝ドラ観なくちゃ」
「まんぺいさん、イケメンだわぁ」って感じに見えた~
私の旅。。お出かけもだけど、やたらハラヘリが載ってるでしょ。
友達には「いっつも食べてるやん!」とか「自炊してるん?」とか
「おやちゅは余計や!だからデブるねん!」とか、散々な言われようよ
フランスに行く前に。。ファンケルのカロリミット買おうかなぁ(笑)