
今日は、何ヶ月か前から言っていた
チョークアート体験がようやく実現しました

(・・・また横になった写真・・・

ママ友ちゃんと2歳の男の子と私と先輩とで参加。
チョークは、一般的に知ってるものではなくて
オイルチョークで、黒板みたいな板に
塗って、指でぼかしてグラデーションをつけるものでした。
これが、なかなか難しい

でも、先生がおっしゃるには、
同じ人が2回目に同じデザインで作っても
まったく同じものはできないそう。
そして、光があたる感じとか
影の感じとか、いくらでも修正できるから
はまる


クローバーの下絵だけ描いて下さってて、
あとは好きなように名前を入れたり
ことばをいれたりしました。
これも今日の直感で、「四つ葉」のことですが
ひさしぶりにアートにふれて
昔はよくデッサンとかしてたなぁとか思い出したり、
今日は昨日書いた新しいブレスレットをつけていったので
自分の直感を信じて虹を描いたり
テントウムシも先生の見本から
いきなり応用してみたりして楽しく過ごしました

比企さんのチョークアート、
定例化していくそうなので、ぜひまた参加したいです


にほんブログ村