但馬に吹くみどりの風 粟鹿山の麓に舞うオオムラサキ    

地球規模で自然と人間が共生できる社会を理想とし、全世界でその実現を追い求める多様な活動の情報を発信していく。

エノキの活性化

2016-10-31 18:05:49 | オオムラサキの飼育活動

マサ土購入
10月24日(月) 午後、地元のマサ土販売業者から軽トラ一杯分のマサ土を購入し、苗床前とケージ横に運ぶ。後日、苗床に腐植土とマサ土を入れる。またケージの中の3本のエノキの底上げ(深植えを浅植えに治す)に利用。

 エノキの植え直し
10月27日(木)幼虫がまだ葉っぱの上に居る。葉っぱの黄葉は大いに進み、完全落葉も目の前だ。今がその時と、エノキの植え直しに取りかかった。掘り上げてひげ根を切り、腐植土とマサ土を入れて穴を埋め、その上に根っこを乗せ、マサ土で覆って固定した。 盛り土の高さは15㌢~20㌢。来年の春が楽しみ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿