愛犬シャオ 2013年1月8日、10歳9ヶ月で旅立ちました。
5歳~さよならまでのたくさんの幸せな日々の記録です
泰暁館~シェルティーのイラスト・フォトギャラリー~
闘病中です
シャオ、現在闘病中です。
11月には青淵公園に行くなど痛めがちな足も比較的好調で、
ソファに乗ったり家族に大好きなだっこをしたり、
いい感じに過ごしていたのですが…。
11月の最終の土日(24・25)辺りから急にまた足が痛そうになり、
腫れてしまったので12月1日に病院に。
鎮痛剤を処方されましたが効きません。
左右とも痛そうですが特に右脚がリンパがパンパンに。
6日にリンパ液と関節液を採取。
結果は心配された腫瘍性ではなく、細菌による化膿性関節炎の疑い。
それと、リウマチ因子が春は陰性だったものが今回は陽性。
でも菌の培養検査では菌は出ず。
菌が特定されれば良かったんですけどね…。
関節の滑膜内に菌がいたとしても、そこは採取できないそうです。
とりあえず対応範囲の広い抗生剤を7日から飲みました。
しかし効かず腫れ腫れな上に17日には食欲が低下。
炎症反応が改善するどころかかなり上昇。
以前も抗生剤で食欲が落ちたことがあるので薬を変更。
かつ、リウマチを疑ってステロイド治療を翌日からしよう、ということになりました。
しかーし夜から18日の朝にかけて嘔吐。
抗生剤による胃の荒れっぽいです。
補液点滴をして、炎症反応が高いため抗生剤を中止するのは危険との
ことで、注射で抗生剤を入れてもらいました。
神経質なシャオのこと。
薬を飲ませるのが日に日に難しくなってきてたので、
絶対必要な抗生剤を注射で入れられるのは助かりました。
胃薬だけ、家で飲ませることに。
ステロイドは実施中止。
1日1本抗生剤の注射。
飲んでたのとは違うタイプの抗生剤。
これが足の腫れにすごく効きました!
先生が「すごい腫れが引いてる!!」と感動するくらい効きました。
18日から日に日に食欲も上向きに。
まだ痛そうではあるものの、足の状態は確実に改善しました。
「この分なら良くなった記録がブログに書けるね♪」
と家族で話したのが21日金曜日。
減っていたお散歩の量も、筋力UPのために少しずつ増やしていこうね、
と言っていました。
それが。
昨日22日土曜日の夕方から
「あれ?また食欲がなくなってきたかな…?」
となり、
今日23日は食欲がなくなりました。
17日の食欲不振より程度がひどいです。
寝てる姿も元気がありません。
「注射にしてからずっと上向きで喜んでたのに、
また急に元気がなくなった」とショック。
幸いなのは連休でも病院が朝夕と定時に行けば診てくれること。
距離も家からバギーで5分と近所なこと。
バギー買っといて良かったです。大活躍です。
今朝、抗生剤の注射に行って、また急に元気がなくなったと説明したら、
12月7日以来全体的な血液検査をしていなかったのでしましょう、と。
結果。
「腎不全」かもです
そんなあ~…。
関節炎だけにしては元気がないな、何か内臓が悪いんじゃないかな?
とうすうす思っていましたが、腎臓!!
深刻なイメージがあります。
家族一同ショックです。
腎臓の値が悪く出たのは初めてです。
関節炎と関係があるのか、また別の問題なのかは
まだわからないそうです。
炎症反応の方は少し下がっていたのでそれは良かったのですが。
水分点滴をしてもらい帰宅。
でも3時に吐いちゃいました。
夕方、胃腸性と腎臓性、両方の吐き気止めを打ってもらいました。
18日から今まで、毎日抗生剤の注射に通っていましたが
これからはしばらく、それプラス朝夕の点滴にも通うことになりました。
今日はとりわけ食欲がありません。
心配です~!!
年末までに脚がある程度良くなればいいね、なんて話してたのに~。
7日以来心配で毎晩一緒に寝てますが、
当分一緒に寝ることになりそうです。