goo

厳しい結果



昨日採った血液の検査結果が出ました。

残念ながら、厳しい結果です。

BUN(尿素窒素)140以上(オーバー)(正常は9.2~29.2)
クレアチニン7.1(正常は0.4~1.4)

「いつ、どうなっても不思議はない」数字です。

採血の前夜はとても元気がなく、心配したので
悪い数字が出るのは十分予想していましたが、
それでも予想したよりは悪かったです。

腎不全発覚時(12月23日)が
BUN73.7
クレアチニン2.5

発覚前の12月7日が
BUN62.5
クレアチニン0.9

惜しまれるのは、発覚前の7日でもBUNは既に高かったこと。
カリウム、無機リンも既に高く、
この時点で「腎臓が…?」と気づいていれば、
もしかしてまだ何か違ったのかなー?と思うことです。

でも、過ぎた時点のことを今からとやかく言っても仕方ありません。
大きな変わりはないのかもしれません。

ただ、春(3月10日)の時点では
いずれの数字も正常値でした。

そうして見ると、健康診断は年に1回では駄目なのかもしれませんね。
可能なら、数ヶ月、あるいは半年に1回。

それにしても23日から、まだたった5日でこんなに悪化するなんて。

怖い病気です。

抗生剤はやめることにしました。
生理食塩水の点滴を自宅で。
吐き気止めを注射か錠剤で。

2日飲んだ腎臓のお薬も、この数字だと飲まない方が良いと言われ、中止。

入院点滴で高めな血中カリウムを下げることもできると言われましたが、
人見知りで他のわんこが苦手なシャオに、
生き物の気配が満ち満ちてる病院での入院はあまりにかわいそうです。


シンプルなケアで、おうちでゆっくりさせます。


この数字だと、食欲が出てくることはほぼ望めないそうです。

それでもニュートリをくれるといくらか元気が出ます。


幸いな事にというか、年末で家族みんな家にいられます。
ひとりぼっちになる時間は完全にゼロです。

まずは大晦日と元旦を迎えられることが目標です。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )