田舎びと歳時記

花鳥風月、演歌と津軽に一筆啓上

節分豆

2013-02-03 20:23:59 | Weblog
豆まきも無事終了。恵方巻きも太いのを食べて、腹ちぇ~だ
魔除けのお飾りも設置完了、これで年越し心新たに春を迎えられる。
ところで、あの発声、本当はどっち?「福は内、鬼は外!」なのか「鬼は外、福は内!」なのか?どっちでも、いいけど気になるね。あちこちの部屋に撒いた豆っこも、たんげ残ってしまった。豆茶にして飲むことにするかな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の魔除け

2013-02-03 13:28:56 | Weblog
今日は節分、季節の移り変わりの時期で明日は立春。春という言葉が大手を振って歩き始める?ことが出来ます。 そして今日は豆まき。最近は各家庭でも大声上げて「福は内、鬼は外!」と叫んでるお宅は無くなってしまったようです。もちろん我が家でもやります。小さからず、大きからずの声でね。
もうひとつ、今日の大事な行事が魔除け作り。先が程よく二またに枝分かれしたヒイラギの枝に、焼いた鰯のお頭を2つ刺して玄関の外に飾り付けるのです。
ところが、このヒイラギ、良い枝振りのがなかなか見つからないのです。毎年往生しております。やっと見つけたのが、ご覧の通りなんですからね。 鰯のお頭も、焦げ過ぎず程よく焼かないと魔除けの役にたたぬとか。 夜には恵方巻きでも食べようかね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日(土)のつぶやき

2013-02-03 02:16:47 | Weblog

夢の続き、招待して呉れまいか、ようござんす。小さな駅に一人来ました、風の町、べっぴんだね~、こっちさこ!トカトントンで我に。


元気いっぱい「鬼は外」 3園巡り豆まき 藤岡・鬼石商工会青年部? : 上毛新聞ニュース jomo-news.co.jp/ns/16135971908…


ご当地ソング「磐越西線」リメーク 復興支援で瀬口さん歌う JR貨物も協力 | 県内ニュース | 福島民報 minpo.jp/news/detail/20… @FKSminpoから


ラジオから聞こえてきた言葉!秋田県の東能代から青森県の五所川原まで走る五能線。列車から日本海の荒波が見えるんだよ!凄いよね~演歌が聴きたくなるよね~


手すき和紙で卒業証書作り 市川小6年生 - 山梨日日新聞 みるじゃん sannichi.co.jp/local/news/201… @sannichiから


一足早い「春一番」、都心では20度近くに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…


遊水地ヨシ焼き、来月再開…3年ぶり : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/e-japan/tochig…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする