田舎びと歳時記

花鳥風月、演歌と津軽に一筆啓上

2月18日(月)のつぶやき

2013-02-19 02:16:05 | Weblog

雪の津軽鉄道の写真も見たし、「雪国」も聴いたから、さーてもう寝よう!お茶っこ飲んだせいかまたトイレだよ、今夜は冷え込むねえ~


春一番はどこ行った!ちっとも暖かくならないよ。時々雪が舞う雨空を恨みを込めて見上げてます。はっきりしない天気だ、降るならドカッと真っ白になる位、降ってみろよ!


強化試合 侍ジャパンに大歓声 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/e-japan/miyaza…


「トツゼン コッペパン」大盛況   大槌で今月開店 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/…


我が家にあった松平容保公の写真。右隣にいるのは飯沼貞吉の娘の舅。1880年撮影とあるが、その年は戊辰戦争で亡くなった人々の13回忌にあたり、会津ゆかりの者が集い法事を行った際の集合写真である。容保公、当時44歳。 #nhk #八重の桜 photozou.jp/photo/show/996…

田舎びとさんがリツイート | 116 RT

とっておきサンデーで、先週の八重の桜 松平容保役・綾野さんの演技についてへのお便り紹介されました。『辛い役に逃げずにきちんと取り組んでいて素晴らしいです。なぜ会津藩の家臣達が容保を見捨てなかったのかよく分かります』6話の5分ダイジェストと7話の予告も

田舎びとさんがリツイート | 8 RT

ホーッ、ハイッ、フーン、国営放送局のめごい女性アナウンサーの相づち。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする