先月の入梅以来,たいした降雨も見られないままで川の状況も極端な減水状態が続いていたが、
25日から6日にかけて降った雨はこの梅雨はじめての纏まった雨量となり、ここ山鹿市鍋田の
岩野川合流点では、本流筋で約2メートル、支流の岩野川でも1.5メートル近くまで増水hした様だ。
この雨でやっと今年の空梅雨現象も解消して、これまでの減水で汚れていた川底の石も綺麗になり
石の垢くされ現象も解消したものと思われる。今後河川の濁りが取れ新しい川苔が付けば、遅れ気味
だったアユの成育も遅れを取り戻せるのではなかろうか。
今日29日は、本流ではまだ濁りが残って中流域での友釣りは出来なかったものの、支流の岩野川
では、水位も20センチまでに下がり濁りの度合いも①までに戻ったため、アユの釣行は支流の岩野川
をはじめ、上内田川と迫間川にかぎられた。
その為久し振りの天気と河川の状況から、待ちかねた釣り人で各河川の友釣りポイントは朝から
賑わったようだ。夕刻の4時頃から帰宅する際、店に立ち寄った方に釣果を見せて頂いたので、
そのときの写真を披露したい。釣り場は岩野川上流の岳間地区の市木辺りという事だった。


福岡県から岩野川に釣行された金森さん(お二人)
の釣果 型は17センチ~21センチを約60匹
25日から6日にかけて降った雨はこの梅雨はじめての纏まった雨量となり、ここ山鹿市鍋田の
岩野川合流点では、本流筋で約2メートル、支流の岩野川でも1.5メートル近くまで増水hした様だ。
この雨でやっと今年の空梅雨現象も解消して、これまでの減水で汚れていた川底の石も綺麗になり
石の垢くされ現象も解消したものと思われる。今後河川の濁りが取れ新しい川苔が付けば、遅れ気味
だったアユの成育も遅れを取り戻せるのではなかろうか。
今日29日は、本流ではまだ濁りが残って中流域での友釣りは出来なかったものの、支流の岩野川
では、水位も20センチまでに下がり濁りの度合いも①までに戻ったため、アユの釣行は支流の岩野川
をはじめ、上内田川と迫間川にかぎられた。
その為久し振りの天気と河川の状況から、待ちかねた釣り人で各河川の友釣りポイントは朝から
賑わったようだ。夕刻の4時頃から帰宅する際、店に立ち寄った方に釣果を見せて頂いたので、
そのときの写真を披露したい。釣り場は岩野川上流の岳間地区の市木辺りという事だった。


福岡県から岩野川に釣行された金森さん(お二人)
の釣果 型は17センチ~21センチを約60匹