活動報告(高萩ウオーキングクラブ)

茨城県高萩市にあるウォーキングクラブです。
毎月1~2回開催される例会の報告などを掲載します。

紅葉の花貫渓谷ウォーク<11月17日(木)>

2022-11-18 13:42:49 | 定例会報告

*天気:晴   *気温15度(スタート時)

*参加者32名(会員24名、会員外8名)

*コース概要:花貫ふるさと自然公園→名馬里ヶ淵→花貫駐車場(不動滝・乙女滝)→

汐見橋→小滝沢キャンプ場→汐見橋→花貫大橋→名馬里ヶ淵→花貫ふるさと自然公園

*歩行距離:約8km  *歩行時間:2時間30分(9:44~12:10)

上々のウォーキング日和のもと、茨城の紅葉の名所である花貫渓谷の散策を楽しんで

来ました。 昨日は、NHKテレビでもその紅葉の美しさが報道されていました。

駐車場には、平日にもかかわらず、遠くは「奈良県」・「富士山」を含め、他県

ナンバーの車が沢山駐車していました。

花貫ふるさと自然公園に集合、絶好の日和です。

会長代行の挨拶

担当班リーダーより、コース・諸注意の説明がありました。

スタート前の準備運動

二班でスタートします(9:44)

落葉が足に優しいです(名馬里ヶ淵付近)

名馬里ヶ淵で小休止(9:55)(ここの紅葉も見事です)

では、出発します!

花貫駐車場に到着。多くの観光客で賑わっています(10:24)

不動滝(澄み切った滝の水です)

汐見滝吊り橋を目指して出発します(10:33)

汐見滝吊り橋に到着(10:46)

看板の観光スポットは多くの観光客で混んでいます

小滝沢キャンプ場に到着(11:00)

甘味の交換

お疲れ様です

小滝沢キャンプ場を後に帰路につきます(11:04)

黄葉も綺麗です

下りは、楽です!

市長さんがお出迎え?

駐車場入り口では、駐車場待ちの観光客の車で渋滞

見事な里の”紅葉”と”黄葉”です

帰路の名馬里ヶ淵

花貫ふるさと自然公園へ到着(12:10)。お疲れ様でした!

次回は、高萩市森林公園(お手まき記念の森)⦅納会ウォーク⦆<12月5日(月)>です。

また、お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第6回全国赤水ウォーク<1... | トップ | 納会ウォーク(高萩市森林公... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

定例会報告」カテゴリの最新記事