金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

左肩甲帯の挙上はこんな所が原因になっている場合があります。 金沢市 整体院 樹

2016-07-23 06:57:39 | 胸郭
左右の肩甲骨の高さを比べてみましょう。



左の肩甲帯の方が高くなっている場合が多いはずです。



これはなぜでしょう?











どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



昨日は下の娘の保育園の盆踊り大会でした(*´▽`*)



仕事の合間をみて見に行きましたが、頑張っていましたね。



しかし、不思議な事に家ではあんなにしゃべる娘が友達の前では静かなんですね( ˘ω˘ )



こいつ。。。保育園では猫かぶっているのか?(-_-メ)



心の中で外では愛想がよく、家では恐い。。。嫁さんに似ていると感じた男です(;´Д`)笑









さて、本題です。



今回は肩甲帯の挙上についてです。






肩甲骨が片側だけ挙上している人は多いですよね。



その挙上している原因も様々ですが、、、昨日来院した女性はこんな所が原因でした。



肩甲骨を挙上させるのは、、、



肩甲挙筋と小胸筋と僧帽筋と、、、、と言う風に考えてしまいがちなんですが、、、違います(;´Д`)



もちろん、そんなケースもありますよ。



しかし、多くの場合は筋膜のつながりにより他の部分に原因がある事が多いです。






それが何処にあるのかを見分ける方法もお伝えします(^_-)-☆



それではどうぞ!







左肩甲帯の挙上はこんな所が原因になっている場合があります。 金沢市 整体院 樹




今回は以上です。



当院のホームページも沢山の方々にご覧頂き有難うございます(*´ω`*)



こちらのブログもご覧ください。



金沢市で唯一の慢性腰痛専門の整体院 樹のブログ



いつもご覧になって頂いている勉強熱心な先生方。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。








おわり

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎度勉強させていただいてます! (OTJ)
2016-07-24 15:15:31
今日は森先生!
お忙しそうで何よりです!

本日も勉強させていただきました!

左肩甲帯に対する母指を使った施術ということでしたが、質問がございます。


たまにこういう風に

どこそこを使って〜

という弛緩方法を見ますが、こういった場合狙った部位を緩めたあとでその部位自体も緩める必要があるのでしょうか?


つまり今回の場合ですと、左の母指をつかって肩甲帯をゆるめた場合、母指自体の施術をしなければすぐに戻ってしまうという風に考えてよろしいのでしょうか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m!!
返信する
Re:毎度勉強させていただいてます! (takahisa0705)
2016-07-25 10:09:40
ご質問ありがとうございます。
〜を使って緩める。
と言った表現を確かにしますね(^^)
それについて、また動画でお答えさせて頂きますね!
いつもご覧頂き本当にありがとうございます!
返信する

コメントを投稿