久しぶりに淡路島の温泉へ行きました。
この潮崎温泉は泉質(ナトリウム炭酸水素塩泉のアルカリ性温泉)も良く、とろとろとした湯ざわりで、以前からの家内のお気に入りです。
南あわじ温泉郷潮崎温泉にはいくつかホテルがあるのですが、かつて大阪にあった名門ホテル「ホテルプラザ」が淡路島に開業した当時からのファンで、いつも宿泊はここ「プラザ淡路島」です。

プールサイドから本館を撮影

今夜の食事は旬房「海楽-KARAKU」で料理が選べる島会席

料理の一部をご紹介!(食事中にあまり撮影するのも気がひけましたのでほんの一部ですが...。)

天気が少々荒れ模様でしたので(立地が岬の突端ですので元々かなり風が強い)、プールでは遊びませんでしたが、肌触りのよい温泉とおいしい食事でいつものようにゆったりしてきました。
オマケです。
あまり見ることのない角度からの明石海峡大橋の画像です。

編集後記
プラザ淡路島のY氏にはいつもながらホテルマンの鏡のような対応をしていただきに本当に感謝しております。
今回も楽しく過ごさせていただきました。またお伺いします。ありがとうございました。
この潮崎温泉は泉質(ナトリウム炭酸水素塩泉のアルカリ性温泉)も良く、とろとろとした湯ざわりで、以前からの家内のお気に入りです。
南あわじ温泉郷潮崎温泉にはいくつかホテルがあるのですが、かつて大阪にあった名門ホテル「ホテルプラザ」が淡路島に開業した当時からのファンで、いつも宿泊はここ「プラザ淡路島」です。

プールサイドから本館を撮影

今夜の食事は旬房「海楽-KARAKU」で料理が選べる島会席

料理の一部をご紹介!(食事中にあまり撮影するのも気がひけましたのでほんの一部ですが...。)



天気が少々荒れ模様でしたので(立地が岬の突端ですので元々かなり風が強い)、プールでは遊びませんでしたが、肌触りのよい温泉とおいしい食事でいつものようにゆったりしてきました。
オマケです。
あまり見ることのない角度からの明石海峡大橋の画像です。

編集後記
プラザ淡路島のY氏にはいつもながらホテルマンの鏡のような対応をしていただきに本当に感謝しております。
今回も楽しく過ごさせていただきました。またお伺いします。ありがとうございました。