たかさんの退屈な日常生活

今日も何もすることがない無駄な時間が過ぎてゆきます。

「開運!なんでも鑑定団」の収録がありました。

2016-03-27 12:55:50 | 日記
昨日、「開運!なんでも鑑定団」の収録が新しくなった大阪市城東区役所の新庁舎内の城東区民ホールで行われました。
区民ホール自体もはじめて入館しましたが、800人近く収容できる立派なホールで驚きました。


ホール内はほぼ満席状態で吉本新喜劇の石田靖さんの司会で「出張!なんでも鑑定団 in 城東」の収録が約2時間にわたって行われました。




鑑定士の先生方と石田靖さん


「出張!なんでも鑑定団」はテレビでは番組内の一部のコーナーで楽しく観れますが、収録自体は約2時間と長時間ですので、最後のほうは少々飽きてきました。(笑)







でも、石田靖さんの軽妙な話術と進行で、全体としては楽しい収録イベントでした。




本日プロ野球開幕!!阪神タイガース“超変革”のスタートです!(観戦記 1)

2016-03-25 20:10:27 | 日記
セ・パ両リーグとも本日開幕です!

我が阪神タイガースは昨年同様、京セラドーム大阪に中日ドラゴンズを迎えての3連戦です。
昨年は夢のような3連勝スタート小サイトのバックナンバー2015年3月でしたので今年も期待しましょう!!

今年はジャイアンツ選手の賭博行為、ほぼ全球団の金銭やりとり行為、そして清原和博氏の覚せい剤騒ぎと開幕を控えて悪いニュースが流れましたが、権威のない?ひもつきコミッショナーの不公平な裁量と各球団代表者の訳のわからない共同声明で幕を引いて、とにもかくにもめでたく!?スタートできそうです。

本日午後から京セラドーム大阪へ行ってきま~~す。

やってきました~。












TMレボリューション西川貴教さんの国歌斉唱。(さすがの声量で迫力あったけどちょっと外し気味?(^_^;))


試合は初回に高山俊選手のプロ初打席、初ヒットの後、新戦力マット・ヘイグ選手のクリーヒットで先制点を挙げたまではよかったのですが……。


ランディ・メッセンジャー投手が四球で出たあと、盗塁敢行、不意をつかれたドラゴンズの二遊間がベースカバーに遅れ、結果悪送球になって3塁まで激走!



ところどころに「超変革」の意識が見られましたが、2ー5で金本監督の初陣は飾れませんでした。
(残念 …>_<…)

プロ野球シーズンがいよいよ始まります。Part 2

2016-03-12 17:26:31 | 日記
2週連続のオープン戦観戦です。
快晴ですが、かなり寒いです。
兵庫県西宮市の気温は9℃とのことですが、西陽があたる3塁側はまだいいのですが、銀傘の影になる1塁側スタンドの上段の体感温度は4~5℃のイメージです。時間の経過とともに足元から冷え込んできます。



今日は対北海道日本ハムファイターズ戦で、おそらく今日のスターティングメンバーは開幕メンバーかも?

しかし1回をかんたんに3者凡退に抑えたあとの2回、中田翔選手が放ったレフトフライかと思われたフライボールが甲子園の一番狭い場所のポール際に飛び込んだホームランでした。
やはり甲子園の浜風はこわ~い!!

中田翔選手

とはいえ、さすがオールジャパンの4番バッターに育った中田翔選手。恐れ入りました。脱帽です!!!
でも5番DHで先発した大谷翔平選手はきっちり無安打に抑えて、ランディ・メッセンジャー投手は5回1失点、あとの投手も全員無失点で抑えてくれています。

大谷翔平選手

先日の読売ジャイアンツ戦みたいに内海哲也投手をいくら打っても意味がないし、やはり今日のようなエース級の投手を打たないとねぇ。
前回も書きましたけど、今年も得点力不足に悩まされるのは間違いないようです。

そのなかで今日もまた、高山俊選手と鳥谷敬選手の後に出た北條史也選手がきっちりヒットを打っています。
今年はこの二人に期待しましょう!!!









とにかく寒くて風邪をひいてもつまらないので、7回のジェット風船上げの儀式を観て、7回終了とともに早々に退散です。
帰宅してからニュースを見ると、結局このまま終了したとのことでした。
おわり。




プロ野球シーズンがいよいよ始まります。

2016-03-05 14:45:56 | 日記
プロ野球シーズンがいよいよ始まります。
というわけで今日は今年初めての甲子園観戦にやってきました。

対千葉ロッテマリーンズです。
先発ピッチャーは能見篤史投手!コントロールはイマイチでしたけど、さすがというか、まずは4回を無失点です。

後を受けたルーキー青柳晃洋投手は緊張のせいか全くストライクが入らず自滅の2失点。(^_^;)
オープン戦にもかかわらず7回はこの盛況です。

で、その7回にはあのジェイソン・スタンリッジ投手が登板し、スタジアム全体から大拍手!(貢献してくれたもんねぇ)
しかし、マリーンズの応援はいつもながら迫力がありますね~。そんなに飛び跳ねて外野の椅子壊さんといてや。

ゲームの方は、9回に育成の原口文仁選手が何でもない1塁フライを取ることができず、その後ドラゴンズからきた高橋聡文投手はほぼメッタ打ち状態で2点献上。
(゜o゜;;

しかし、結局は2桁安打で2点、しかも内1点は相手のエラーでもらったものです。
オープン戦が始まったばかりとはいえ、今年も得点力不足に悩まされそうです。
そんな中、ルーキーの高山俊選手、4年目の北條史也選手がクリーンヒットを放ち、しっかりアピールしてくれました。
おわり。