今日から交流戦最後の6連戦。少々むし暑い甲子園に来ています。

2回裏に高山俊選手の内野ゴロダブルプレーの間に1点先行というショぼ〜いスタートです。
ま、とにかくここまで能見篤史投手が無失点で抑えていますので期待しましょう!

6回からは5回で99球投げた能見篤史投手に代わって安藤優也投手が登板。例によってランナーを背負うも、何とか抑えて、7回へ。

7回はいまチームで一番信頼できるセットアッパー高橋聡投手がしっかり抑えて儀式です。

で、この7回やっとこさの追加点は狩野恵輔選手の内野安打。

8回満塁のチャンスですが、7回にヒットを打った原口文仁選手に代わって代走に出た藤川俊介選手はあえなく三振。(T_T)
続く高山俊選手も連続三振です。😞
まー、これが今のタイガースの実力なのでしょう………。
それでも、8回はここのところ見る影もない不安いっぱいの藤川球児投手、9回はラファエル・ドリス投手が最後の打者糸井嘉男選手を内野ゴロに抑えて、ジェット風船が上がったのですが、ファウルの判定。
仕切り直しのショートゴロでゲームセットです。

(おまけ)
一昨日の阪急阪神ホールディングスの株主総会で、掛布二軍監督の指導で打てるようになっても、一軍に上がると打てないって、片岡篤史バッティングコーチの能力に疑問を持つ意見が出たそうですが、そんなことはないと思いますよ。
ただ阪神タイガースの場合は上と下の差がありすぎると思うんですね。
そんな中で、金本知憲監督に進言して若い選手を積極的に使っているのも片岡篤史コーチでしょうから、まだまだ我慢の時期なんでしょう。
考えてもみてください、今までのバッティングコーチ。頭に残っているまともな指導をした人いました?そうなんですよ。誰一人として仕事した人いないんですよねぇ。
皆さんはどう思いますか?

2回裏に高山俊選手の内野ゴロダブルプレーの間に1点先行というショぼ〜いスタートです。
ま、とにかくここまで能見篤史投手が無失点で抑えていますので期待しましょう!

6回からは5回で99球投げた能見篤史投手に代わって安藤優也投手が登板。例によってランナーを背負うも、何とか抑えて、7回へ。

7回はいまチームで一番信頼できるセットアッパー高橋聡投手がしっかり抑えて儀式です。


で、この7回やっとこさの追加点は狩野恵輔選手の内野安打。

8回満塁のチャンスですが、7回にヒットを打った原口文仁選手に代わって代走に出た藤川俊介選手はあえなく三振。(T_T)
続く高山俊選手も連続三振です。😞
まー、これが今のタイガースの実力なのでしょう………。
それでも、8回はここのところ見る影もない不安いっぱいの藤川球児投手、9回はラファエル・ドリス投手が最後の打者糸井嘉男選手を内野ゴロに抑えて、ジェット風船が上がったのですが、ファウルの判定。
仕切り直しのショートゴロでゲームセットです。

(おまけ)
一昨日の阪急阪神ホールディングスの株主総会で、掛布二軍監督の指導で打てるようになっても、一軍に上がると打てないって、片岡篤史バッティングコーチの能力に疑問を持つ意見が出たそうですが、そんなことはないと思いますよ。
ただ阪神タイガースの場合は上と下の差がありすぎると思うんですね。
そんな中で、金本知憲監督に進言して若い選手を積極的に使っているのも片岡篤史コーチでしょうから、まだまだ我慢の時期なんでしょう。
考えてもみてください、今までのバッティングコーチ。頭に残っているまともな指導をした人いました?そうなんですよ。誰一人として仕事した人いないんですよねぇ。
皆さんはどう思いますか?