ケマンソウ・タイツリソウ 2020-01-04 08:43:40 | 野草 花茎はアーチ状に湾曲します。並んで垂れ下がった花姿が仏殿の欄間(らんま)の装飾の華鬘(けまん)に似ていることから、この名がありますが、花茎一本に花が最大で15輪ほど釣り下がって咲き、あたかも鯛が釣竿にぶら下がっているように見えるため、「タイツリソウ」の名がつきました。9月ごろに地上部が枯れて休眠に入る。株分けで増やすことが出来ます。 【参考サイト】 日本の四季 ケマンソウ・タイツリソウのたくさんの画像が見れます #野草 « 冬の壁紙34 | トップ | ゲンゲ・紫雲英・レンゲソウ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます