オオイヌノフグリ 2019-12-06 08:16:14 | 野草 早春、道端や空き地などに薄い青色の小花をつける雑草のひとつ。明治初期にヨーロッパから渡来した帰化植物です。所により青色のじゅうたんのように咲いていて野草とは思えない感じがします。 日本産のイヌノフグリは紅紫色の花をつけるが、オオイヌノフグリはイヌノフグリよりもかなり大きいことからオオイヌノブクリの名前がつきました。 【参考サイト】 日本の四季 オオイヌノフグリのたくさんの画像が見れます #野草 « 冬の壁紙5 | トップ | 冬の壁紙6 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます