コメントをいただいた方々へありがとうございます。
コメント自体めったにもらわないのでうっかり気付かず、返事が遅れたりしますがご了承ください。

まだ、航空券が用意されていないというのに荷造りをはじめてしまった。
それにしても書籍類というは重いものだ。
普段の個人の旅行の場合、極力機内持ち込み荷物だけで済ませるようにしているから、なおさらそう感じるのだろう。
もし、これでこのBangladesh行き企画がドタキャンになったら、そうこのまま日本語教育関連の書物をこのスーツケースに封印しておくことになるだろう。そうなったらそうなったでいかにも自分らしい展開だと思う。
賽は投げられた
ってこういうときに使うのかな?
昔、賽は投げられたのサイってなんだと思って調べたことがあるがたしか古代ギリシャかローマあたりの皇帝みたいな人がどうたらこうたらってことで納得していたが、今はよく覚えていない。
コメント自体めったにもらわないのでうっかり気付かず、返事が遅れたりしますがご了承ください。

まだ、航空券が用意されていないというのに荷造りをはじめてしまった。
それにしても書籍類というは重いものだ。
普段の個人の旅行の場合、極力機内持ち込み荷物だけで済ませるようにしているから、なおさらそう感じるのだろう。
もし、これでこのBangladesh行き企画がドタキャンになったら、そうこのまま日本語教育関連の書物をこのスーツケースに封印しておくことになるだろう。そうなったらそうなったでいかにも自分らしい展開だと思う。
賽は投げられた
ってこういうときに使うのかな?
昔、賽は投げられたのサイってなんだと思って調べたことがあるがたしか古代ギリシャかローマあたりの皇帝みたいな人がどうたらこうたらってことで納得していたが、今はよく覚えていない。