先日サルベージしたMP3ファイルに96kbpsでencodeしたものがあった。
なんでこんな低ビットレートで? 自分でも忘れていたのだが、これは96kbpsでCD品質にできる
MP3 Pro mp3PRO
というフォーマットでエンコードしたものだった。そういえばこれを試すために
MUSICMATCH MP3 Jukebox
の有料版を使っていた。その頃のPCのHD容量は4GBだったので音質が低下しないでファイルサイズを小さくできるのが魅力だった。
残念ながら、このファイルを普通のMP3 playerで再生すると96kbps/22.05kHzで再生されて音質が低下してしまう。22.1kHz表示は多分四捨五入? 当然音もかなりこもった感じになる。
ちょっとしらべたら、WINAMPというPlayerに対応したMP3 Proのデコーダープラグインがあるようなのでそれを試した。
すると96kbps/サンプリングレート44kHzで再生された。
サンプリングレートがこれだけ違うと、再生音も別物で音のこもりがなくなり、CD品質という謳い文句もまんざら大袈裟でもないように思える。