今日から金曜日まで2泊3日でタイ・チェンマイに旅行に来ています。
バンコクの北700キロのところにあるチェンマイ。定年後のロングステイの候補地として、クアラルンプール、バンコク、ペナンと並び希望者の多いところです。バンコクに住んでいる日本人は日系企業の駐在員とその家族を中心として約5万5000人もいますが、チェンマイに滞在する日本人は、中高年を中心にロングステイをしている人が多いとか。
6月4日(水)
タイ・エアアジア航空 ホーチミン9:45→バンコク11:10
バンコク12:50→チェンマイ14:00
6月6日(金)
タイ・エアアジア航空 チェンマイ14:35→バンコク15:50
バンコク19:40→ホーチミン21:05 の日程です。
久しぶりに来たホーチミン・タンソンニャット国際空港。蘭の花がきれい。
ホーチミン市上空
タイ・エアアジア。今日は平日ということもあってか乗客は少ない。
バンコク・ドンムアン空港上空
バンコク・ドンムアン国際空港
ボーティング・ブリッジがないのでバスで駐機場へ行って搭乗。
欧米系と思われる人達が多い。
バンコク・ドンムアン国際空港で乗り継ぎ
チェンマイ上空
泊まっているホテル
ホテルを出て街歩き。チェンマイの街は緑が多い。
「カンナ」。サイゴンで見たものと同じ
ホテルを出てすぐのところにあるWaT(お寺)
スムージーの店でマンゴを注文
ここは中華系の人たちが多く住んでいるようで、街のいたるところに中国語の表記がある。
たぶんソーセージ
お坊さんをよく見かける。
肉まん10バーツ(30円)
1つ買って食べてみた
ここは「Warorot」という市場。サイゴンのベンタイン市場のように多くの店が密集している。
果物の屋台
スタンド・コーヒー屋
たぶんランブータン
乾燥した唐辛子
魚の干物
この屋台でタイラーメンを食べる
タイラーメン。辛いものが大好きなので程よい辛さ(40バーツ)。
テーブルには自分で味付けできるようにいろいろな香辛料が置いてある。
中国語の看板を多く見かける
布地
中国のお寺
パイナップルの屋台
市場の近くの小学校。ちょうど下校の時間
小学校の中にある食堂
小学校の正門
タイ国王の肖像画は街中いたるところにある
チェンマイの中心部を流れる川。
バンコクから700キロの鉄道の旅の終着点。チェンマイ鉄道駅。
チェンマイからバンコクまでは鉄道で12時間から16時間ぐらい
ナイトマーケット
ここでも中華系の店が多い。
熱烈歓迎、中国人旅行客!といったところか?
ナイトバザール
読売新聞のアジア版の新聞。今日6月4日の日付
4
お寺でお坊さんの読経が聞こえてきた
ホテルの近くの広場で。タイ陸軍のデモンストレーションみたい
帰りはこのおじさんのツゥクツゥクで(80バーツ)