今朝、会社の人からドラゴンフルーツの差し入れを頂きました。
ドラゴンフルーツの果肉は、白と赤がありますが、私のベトナムでの経験では、ほとんどが白で赤の果肉に出会うのはめったにありませんでした。路上で売っていますが、切ってみなければ赤か白か分かりませんから。
さっそく冷蔵庫で冷やしていただきました。めちゃまいうー。
今朝、会社の人からドラゴンフルーツの差し入れを頂きました。
ドラゴンフルーツの果肉は、白と赤がありますが、私のベトナムでの経験では、ほとんどが白で赤の果肉に出会うのはめったにありませんでした。路上で売っていますが、切ってみなければ赤か白か分かりませんから。
さっそく冷蔵庫で冷やしていただきました。めちゃまいうー。
昨日、ハノイ大使館からメールで連絡がありました。それによれば・・
1 日本に住民票を有しない海外在留邦人の中で、在留先での新型コロナウイルスのワクチン接種に懸念等を有し、日本に一時帰国してワクチン接種を行うことを希望する方々を対象としたワクチン接種事業を本年8月1日から開始します。
2 7月中・下旬から接種の予約申請(インターネット)を開始します。終了時期は、海外在留邦人の希望も踏まえ、2022年1月上旬を予定しています。
3 成田空港と羽田空港の入国後エリアに設置される特設会場において接種を実施します。接種可能時間帯は現在調整中です。
4 ワクチンの種類はファイザー社のワクチンです。ファイザー社のワクチンは、標準的には3週間の間隔をあけて2回接種を受けることになっています。
5 帰国時に空港でワクチンを接種する他は、「到着後、検疫所長の指定する場所(自宅等)で14日間待機し、国内において公共交通機関を使用しない等」、基本的に現行の検疫措置が適用されます。
6 現在、日本からベトナムに入国した際、3週間の強制隔離(ホテル)が義務付けられております。
これを読んで日本でワクチンを接種するかどうか迷っています。
というのは、
日本へ入国してから14日間待機
ベトナムへ入国してから3週間の強制隔離
○○選手団のように国際線での機内感染の恐れ
5週間隔離を余儀なくされ、その間、2回目の接種のために福岡と羽田・成田を往復しなければならないので迷ってしまう。
接種終了は来年の1月上旬ですから、仮に一時帰国するなら11月上旬頃になるのかなと思案しています。
このせっかくの機会を逃すと、ワクチン接種が受けられない危険性があります。現地では日本より遥かに接種率が低いからです。また自国民を優先するでしょうから外国人に接種するかどうかも分かりません。
いずれにしても、現時点では決められません。様子見になると思います。
昼食は、顧客との連絡調整などで出勤している数少ない社員と一緒に食べていますが、その社員達も5時に帰りますので夜は一人になります。
一人の調理員が私の夕食を作ってくれた後、帰宅します。
一人では食べきれない量の食事です。
魚、肉、野菜など。
会社の温かい配慮が身に沁みます。
ホーチミンで以前勤めていた会社のベトナム人部長から先ほどスカイプがありました。
部長「元気ですか。今もハノイで生活していますか。」
私「はい、元気ではありますが、仕事がなく退屈しています」
部長「私の会社も、ホーチミンが厳格にロックダウンされていますので、仕事がありません。生活に困っています。」
その部長から写真を送ってもらいました。去年の5月、コロナで仕事がなくなり、会社を去る時に撮った写真です。
私はちょっと寂しそうな顔をしていますね。
でも、コロナ禍でもなんとか生きていますから大丈夫です。これからきっといい日がくるでしょう。