公益社団法人 高槻市シルバー人材センターブログ

シルバー人材センター
「センター情報」「同好会情報」「高槻フォトウォッチング」
**その他折々の情報を発信します**

高槻フォトウォッチングバックナンバー特別編

2006年11月29日 21時29分49秒 | Weblog
高槻フォトウォッチングバックナンバー特別編-会員親睦旅行・兼六園-
<紹介文>兼六園の代表的な風景、庭園内の霞ケ池にある手前の「徽軫灯籠」(ことじとうろう)は独特の形をしている、灯籠の足が二股になっていて、琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ていることからきていると言われています。高さ2.67m、雪見灯籠が変化したもので、兼六園の独特の風景を醸し出しています。ところで兼六園の名前の由来は、その名付け親は、寛政の改革での松平定信で、宋の李格非の書いた『洛陽名園記』の中に名園の資格として掲げる宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望6つを兼ね備えている庭、と言う意味だそうです。ちなみにこの庭園を管理をするのに述べ約600人が関わっているそうです。